←前の日記 | Index | Diary ALL | 次の日記→ |
2001年 5月 30日 水曜日 |
![]() |
雨と強風の1日。近年の5月は雨が多い。 ゲームやファンタジーでの魔法使いキャラの非現実的な衣装。 アレは敵を油断させる、魅了して眼くらましという意味なら、なんとなくわかるよーな気もしてきました。 魔法を精神攻撃とするなら、相手に油断していただいてた方がより効果的なわけで。「チャーム」ちゅう魔法もあるくらいだし。 少なくとも女性キャラの場合は露出が多い方が◎ということになります。しかし男性キャラの場合はどーなんじゃろ。 露出多くても虚しいだけだし。PSOのキャラをみると、男性魔法使いはかなりスチャラカな衣装。こっちはお笑い系となって油断させるしかないのかな。 このところ、検索でバナー見かけていいなーと思い寄ったサイトが、一時閉鎖、または休止になってたり。 特に春先は入学就職転勤引越などの都合もあってか、一時どころかいきなり完全閉鎖になってたりと、そんなサイトが多くて寂しい。 私の好む画風の方だと特に、精神的ダメージに弱いのか、または持続力が尽きやすいのか、傾向にもよるんですけどね。 微妙な表現を絵に託し、それをWEBで公開するというのは、精神的には綱渡りな維持状態なのかな。 きょうのばんごはん・ハンバーグ、サラダ、焼餃子、漬物、白御飯 |
2001年 5月 29日 火曜日 |
![]() |
月曜深夜映画は「新少林寺伝説」。 ジェット・リーというかリー・リンチェイ主演の時代物(清朝)カンフー映画なんざんすが、「南派少林寺最高の武道家として中国武術界に君臨した実在の人物洪熙官(ハン・カーロ)の活躍と英雄談を描くカンフー・アクション」という実在物。これがまた、息子文定役のチェ・ミャオ(またはシー・ミャオ)が良い。 推定年齢10歳。(もう少しいってたとしても十代前半か) 94年製作だから7年はたってます。今はどんな風に成長してるのだろう。 今回途中からだったんで、ビデオかDVDで最初から観たい。 この2人、「D&D/完全黙秘」 でも親子役で出たらしい。最近あんまし観てなかったんでこんなに作品数あるとは知らなかった。 ついでに女優ならアゴ割れてて男装好きなブリジット・リンが好き。東方不敗はこの人だったのか。コレもまだ観てなかった。ああ、観たくて溜まらんっ。 オチなんかなくてもいい。(笑)久々香港映画熱復活。 Qの食欲は以前に比べると減ってきた。 1日の規定量が皿の中で余るくらい少なくなったし、それ以上要求しない。(ねだるのはスルメだけ) ネコ草はしっかり食べている。それでも痩せないなあ。とりあえずは元気で走り回ってますが。 きょうのばんごはん・焼き魚、豚肉の味噌炒め、サラダ、味噌汁、白御飯 |
2001年 5月 28日 月曜日 |
![]() |
今32節のセリエAは一斉開催、しかも全試合ナイトゲームなので向うの夜8時半あたり、日本時間では明朝午前3時半から。 そういうわけで日曜はユヴェントス-ペルージャ戦のために2人とも早寝して深夜に起きて、神経すり減らして見て、がっくり脱力して寝る。 1-0でペルージャ負けました。(笑)くそー。 トップのローマがミランと引き分けたそーなんで優勝決定が先送りになっただけでもいいけども、しかしよくがんばっただけに惜しかったなぁ。 テデスコとバイオッコが累積で欠場だし、ゼマリアはコンフェデレーションズ杯のブラジル代表でうっかり日本に来てるし(来るなよー)、中盤がとても心配だったですが。 どーせならジダンとトレゼゲがもコンフェデレーションズ杯フランス代表で抜けてくれると良かったのだがっ。(無理か) きょうのばんごはん・煮込ハンバーグ、サラダ、味噌汁、白御飯 |
2001年 5月 25日 金曜日 |
![]() |
よく晴れて、夏日。 で、有給取った友人と京都の晴明神社に行ってきました。 市バス一条戻り橋あたりで降りれば近いらしい。でも私がバス内で突然切羽詰ってしまったので二条城で降りて国際ホテルのトイレに駆け込んだりして。(^^;) 天気も良いし、そこから徒歩で行ってみようってことで、バス亭4つほど徒歩で移動。寂れた商店街とか西陣織りのハギレの店とか土産物店とか冷やかしながら散策。 3〜40分後到着した晴明神社は住宅街にひっそりこじんまりと佇んでました。 拍手適当に打ってお参りして(すでに作法は忘れている)、お守りを2種類買って。最近若い女性の人気があるという話でしたが、平日はさすがに静かでした。 我々の他は男子学生風に若者とおばちゃんが2名、あ、我々もおばちゃんか。(笑) 更に今出川通りを御所方面にとぼとぼ歩いて、相国寺の美術館と法堂の天上画「哭龍」(蟠竜図)を拝観。 その後、御所の外周砂利道を通り抜けして地下鉄の駅まで歩きました。暑つー。 京都駅でちょっと休憩のつもりが気が付けば9時過ぎ。 4時間歩いて4時間飲んでたのね。はは。 ←西陣織の店に展示してあった、金襴緞子のアシックス4種 |
2001年 5月 23日 水曜日 |
![]() |
今朝のFM802、ゲストの渋い声のおっちゃんの曲をいい音だなーと聴いていて、紹介されたのはエドガー・ウィンター氏でした。 すいません、ウィンター氏。最近は名前を聞かないので、とっくにお亡くなりになってたと。(^^;) アルビノでハードな職業やっておられるんで絶対短命だと勝手に思い込んでたのです。なんと今、来阪中でした。 大昔、私を同人活動に引きずり込んだ職場の先輩がファンだったのがキッカケで知ったんですが、今も良い音でした。 兄ジョニー・ウィンター氏もお元気なようで、良かった良かった。 きょうのばんごはん・牛丼、鶏の南蛮漬、サラダ、すまし汁 |
2001年 5月 21日 月曜日 |
![]() |
「ハムナプトラ2」の予告ががんがん流れてます。 前作が面白かったんで「2」も楽しみではあるんですが、私は主役はどーでもよくて、アーデス・ベイ(ハムナプトラを守る黒服団の団長)役の俳優の顔が気に入っとります。 さうです、あのヒゲにーちゃんです。 しかし本名が何だかもわかんなくて(^^;)とりあえず名前から探したんですが、日本語のサイトでキャストを詳しく載せてるところって少ない。 何件目かでオーディド・フェール (Oded Fehr)という名前がわかって「Oded Fehr」で海外検索したら、今度は出るわ出るわ。 1970年イスラエル生まれ、俳優としてはそれほどキャリアないみたいですが、ファンサイトがえらい多い。んー、アチラではえらい人気あるんですな。 ファンサイトリングまであるし。 経歴にあった、「イスラエル海軍に3年従軍」てのが面白い。 でまー、色々回って写真を入手。しかしこのひと、素の顔とハムナプトラの時とがほとんど変わらない。あんましメイクしてないのか。(笑) 色付けがどーもパターン化してきたのか、途中で飽きてしまう傾向が出てきた。 線描の時が1番楽しくて、色塗り始めるとどれも同じ感じになってしまい、だんだん萎えてくる。 きょうのばんごはん・ジャージャーメン、麦御飯 |
2001年 5月 19日 土曜日 |
![]() ![]() |
抜けるよーな晴天。 午後徒歩で買物に出かけると、あちこちで猫がのんびり日向ぼっこしている。みんな華奢に見える。何故ー。(笑) ウチに帰ると巨大児がでっかい尻を振り振り出迎えてくれました。相変わらず痩せないねえ、Q。 男性の胸とか腹の肉付きを見るのに、サッカーとゆーのはけっこう都合が良かったりします。 選手がゴールを決めた後よくユニホーム捲って、胸だの腹だの見せながら走り回るからですが。 シェフチェンコなんぞ、特に好きでもないのにゴールランキングのトップ走ってますからハイライトだけでもしょっちゅう見てしまうので、あの平たい胸肉をなぜか鮮明に記憶してたりします。 また下にTシャツ着ないし、このひと。 そういうわけで、大方の選手が半脱ぎ或いは全脱ぎになるんですが、私の好きな選手は何故かあまり脱いでくれない。 シェフチェンコやクレスポに比べればゴールの機会が圧倒的に少ないというのもあるんだけど、オリーヴェは古巣相手だとチームメイトの祝福も断る律儀さ、テデスコは走り回って監督に抱きつく、バッジオは最近ゴール多いけど静かにアピールするだけだし、ウブナーは1点入れるのに20回はオフサイドするし、入れたら入れたで親父笑いだし。 たまのことなんだから、もうちょっとサービスしてくれんかね。 ←上、1年前。下、最近。 体重10倍、毛色も違ってきたけど、体型はほぼ一緒。(^^;) |
2001年 5月 17日 木曜日 |
![]() |
軽い気持ちで始めた倉庫用ダミーページの表紙作りに夢中になってしまう。うーん、本末転倒。(^^;) ラフ絵を2枚入れただけで、中味全然ないくせに、ロゴとかバナーとか、あまっさえカウンタとか。(笑) といっても自分しか行かないので進み方もわずかなもんですが。 200MBのプロバイダの方に色々サービスが付いてるので、それをちょっとずつ試しているところです。 無料プロバイダも今は色々あるんですなー。Geoで確保して以来だったんで、なんか新鮮ですわ。 以前NBCIで取ろうとして、英語なんでよくわからずメールアドレス書いた時点で手続き中止したら、宣伝メールだけが今だに送られて来るとゆーこともありました。(^^;) 表紙が落ち着いたら、ここに古い日記等を移動しようかと。過去の日記だけだと13〜4MBですから、それでも十分スペースあるなぁ。 あー色々やれそうです。没ネタも放り込んでやろうかしら。 本日まりさんの位牌が郵便で届きました。 表に「俗名まり霊」、裏に「没日/保護者/享年」が筆文字で記されています。名前の横っちょに小さく「シャム猫」とボールペン書きしてあるのが気になりますが。(^^;) 今日はお骨と共にテレビの上に鎮座しております。まりさんはお骨になって以来、生前お気に入りだった場所をお供えと一緒に日替わりで移動中。(笑)猫が死ぬということはアレですね。甘ったるい思い出しかないのが寂しい。 きょうのばんごはん・豚肉と野菜の醤油炒め、エビカツ、サラダ、麦御飯 |
2001年 5月 16日 水曜日 |
![]() |
季節変わりの貧血で、終日役に立たず。 掃除と洗濯に倍の時間かかって、後は頭も体も働かず。 Qの体重を計ってみる。5.5kg・・・0.3kg増えてます。(^^;) 下腹のたぷたぷもそのままだし、やっぱり無理なのか、猫のダイエット。 主食量は決めてる。運動もバカみたいにしている(部屋中走り回っている)けど、猫は運動じゃ痩せないというし。 成長期だし、栄養摂取能力が高いのかな。うーん。 夜、自分の手を見ると右手親指の爪にエライ深い横ミゾが入っていた。 「爪甲横溝」というモノで、「高熱や重度の栄養障害、精神的ストレスなどが原因」だそーですが、親指1本だけになぜ。 爪の成長とともに、ミゾはそのうち消えていくらしいですが。 ←ふざけた大アクビ野郎。 きょうのばんごはん・出前のカツ丼(笑) |
2001年 5月 14日 月曜日 |
![]() |
200MBの無料サイトを見かけたので、ここにもダミーで1個作る。「FREECOM」にアップしたモノとまったく同じ。(笑) これで当分容量には不自由しないかな。 ブックオフにインターネット販売のイーブックオフもあるよ、と土曜に会った友人に聞いたんで、チェックしにいってみた。 おお、安い。古本なんで半額近い値段で買える。送料のかからない2000円分と思うとけっこうまとまった数が買えます。嬉しい。・・・といっても実は。以前ブックオフに売却するつもりでまとめた本がブックオフに連絡し損ねたまま、まだ残ってます。古本詰めたミカン箱4個が積んであるのだった。(^^;)古本買う前に、早くなんとかしろ。>私。 午後7時半頃、ネコネコより「まだ会社ーっ」の電話。 「(ペルージャの試合が) 8時からですよ。」「いいですよ、先観ててくださいよ。」「にゃーい。」 さて仕事でヘロヘロになったネコネコを私は祝杯をあげた状態で出迎えるか、ヤケ酒で迎えるか。ふふふ。 とかいってたら、ぜーぜー言いながら8時ちょうどに帰ってきた。(笑) そっから50分後には3点リードで狂気乱舞してたのだが、更に50分後3点そっくり返され意気消沈。 なんなんだっ。この試合わっ。>ウディネーゼ-ペルージャ戦 きょうのばんごはん・出汁巻、牛肉と野菜炒め、サラダ、お吸い物、麦御飯 |
2001年 5月 13日 日曜日 |
![]() |
えーそんなこんなで、ウチのサイトもぼちぼち丸5年になります。 長い間色んなモノをアップしたおかげで、ASAHI-NetのHP容量50MBがそろそろ一杯になりつつあります。 使用してない部分は掃除したけどそれでも多い。いっそ古いのは削除しよーかと思いつつもなんとなく維持しております。 1番容量占めてるのが日記。古い日記なんてあってもなくても意味ないようなもんですが、実は過去をすぐ忘れる本人にとっては重要な物なんですわ。(^^;) バックアップは取ってあるけど、引き出すのはネットの方が手っ取り早い。なので削除したくない。どうも一度記憶を外部化させると「忘れ癖」がつきますな。 で、この際倉庫代わりのダミーサイトを作ろうかと、無料プロバイダを借りてみたりする。なるべく容量多いトコ。 GeoCitiesは増えても12MBなんで却下。「freejpn.com/100MB」は手続きが面倒なのでやっぱり却下。 色々検索して1番後腐れなさそーな「FREECOM/50MB」に借りてみました。 その前に「COOL ONLINE/20MB」で借りようとしたら、手続きの最中番地選択で先に進めなくなって立ち往生。 表示された番地50箇所くらい順々に指定していったのにどこも「取得済」になるんですよ。はてな。 同じアドレスではやり直しもできず諦めましたが。 で、FREECOM。こっちは簡単に借りれたんで、ためしに表紙だけFTP転送でアップ。上下に広告が出るのはGeoと同じ。 おや、あの鬱陶しい別ウィンドゥが開かない。あ、あれは「FREEWEB」か。 FREECOMサイトは、いうたら画像置場ですわ。 それに、「NEKONEKO&WANKO's HOMEPAGE」は個人的な知り合いも見に来られるのであんまりアレな画像は出しにくい。 そゆーアレな物もこっそり放り込んでおこうかと。(笑)実際にアップした方がどんな風に表示されるか確認でけますしね。 当分どこにもリンクさせず孤立サイトでちびちび維持していく予定。ちなみにこちらは別タイトル・別ハンドルですが、絵見ればわかるかも。(笑) 偶然流れ着いたとしたら、笑ってやってください。 |
2001年 5月 12日 土曜日 |
![]() |
朝から上天気です。 年に一度のシテイボーイズ・ライブを友人姉妹と観にいってきました。 今年はシテイボーイズ+中村有志、いとうせいこうのフルメンバーだったことと、作家が20代に若返ったせいか、キレがあった。 動きのあるパーツを中村有志が一手に引き受けられる分、他の抑え気味部分が生きるというか、全体的に締まりがあった。 こうなると若干不満だった去年の散漫な感覚も、それはそれでいいような気もしてきたりして。 長年見てると、色々な部分が見えてくるから面白いのかな。放り出されて完結もしないネタもある。 隙間を縫うような感覚。うん、まだ飽きないでいられそう。 その後梅田でちょこっと一杯のつもりでお店に入り、3人でまずビールとワインをグラスで1杯ずつ。 そのうちだんだんとペースが上がって、ワインをハーフボトル×2、フルボトル×1等々。 猫のことなどを、彼女達の父上が亡くなられた時のこともダブらせながら色々話していたのだけど、 死の断末魔を見るのはつらいけれど、別れを覚悟するためには臨終の場にいた方が良いとやはり思う。 死に目に会えないと空白を埋める部分を、後で探さなくてはならない。 その点は対象が人間でも猫でも変わりがないようです。 飲んで食って喋って、阪神百貨店でチーフタンズのCD5枚一気買いしたりして帰宅。 |
2001年 5月 11日 金曜日 |
![]() |
夜、ネコネコの友人のクロネコことY君がまりさんにスルメをお供えに来てくれた。 「どーせ後でQが食うやろ」とか言うてるそばから鼻をフンフンいわせてるQ。(笑) 包装されてるスルメの匂いをどうやって嗅ぎ取るんだろう。人間にはわからない程度の匂いがどっかから漏れてるのかな。 まりさんが死んでしまって、喪失感というのを感じてはおるのですが。 実は以前、ベランダから落下して2日間いなくなった時の方がその感覚は激しかったように思います。 ネコネコも私も食事が喉を通らんし、眠れんし、油断すると涙が出るという状態で。 そうして一度経験したこともあるし、病気が判明した時点で本気で看病する気になって、徐々に覚悟も出来ていたようで。 それにQ坊もおりましたし。仔猫と老猫の世話がダブって体力的にはしんどい1年でしたが、 やれることをやって最後まで一緒にいられたので、つらかったけれど不思議と後悔はありませんです。 そういうわけで、2人とも割と食事は普通に取れるし、眠れるし、タモリ倶楽部の「プロジェクトSEX」見て笑ったり、29節のセリエAではペルージャもブレッシアも見事な勝ちっぷりであったので、ハイライトもわくわくで見てたりします。油断するとやっぱり泣きそうになりますが。(^^;) インターネットで公開したことで色々な方々にまりさんを知ってもらいました。 実際には会ったことない方にもたくさんお悔やみの言葉をいただきました。 まりさんは幸福であったと思います。ぶっちゃけた話、猫の本音はわかんないんだけど(^^;) しかし我々はずいぶん救われました。皆さん、本当にありがとうございました。 |
2001年 5月 10日 木曜日 |
![]() |
まりさんの遺体ですが、業者さんに火葬してもらいお骨だけいただくことにしました。 その業者のサービスのヒトツに、「移動火葬車で自宅前での火葬、家族で収骨ができる」というのがあるんですが。 間の悪いことに昨日は前の市民センターでお葬式でして。(^^;) 無煙無臭とはいえ、参列者の並ぶその真ん前の道で火葬してもらうわけにもいかんので、会社の方で火葬、今日お骨を届けてもらうことにしました。 昨日の午後、ネコネコのお母さんと姪っ子がお参りに来てくれた。でも業者さんとすれ違いになってしまい、まりさんには会えず。 姪っ子が固まるQ(笑)とちょこっと遊んだり、勢いで頼んだはいいが、そのお骨をどうしようかねーとお母さんと話したり。 元々は実家の猫であったまりさんなんで、一部を庭の片隅にでも埋めてもらうかして、残りは骨壷でウチで保管てなことになりそうなんですが。 業者がおいてった葬式用チラシを見てると、紋付袴に猫の顔を合成した遺影が飾られてて、これもなんだかなーと思いつつ、 ふと、いつかQの骨もそうやって保存するのかな、とか猫の骨壷がどんどん増えたら、なんかアレな家かもなーとかよぎってしまった。 それでもいいんだけどね。 昼頃お骨が届きました。おかえり、まりさん。 |
2001年 5月 9日 水曜日 |
![]() |
午前2時頃、まりさん、亡くなる。 深夜、今までにない発作のような症状が突然激しく起きて、2時間ほど苦しんだ後、息をしなくなりました。 さよなら、まりさん。 |
2001年 5月 8日 火曜日 |
![]() |
まりさん、絶不調。 昨夜薬を飲んでから更にぐったり。1〜2時間おきに立ち上がったりはするけど、ほとんど横になっている。 水は飲むけど食欲なし。今朝も少しずつ移動はするけど、腰が立たない。 で、大きな声で何度も鳴く。何かしたいらしいけど、私にはなかなかわからんのですよ、うう。 こたつに入りたいとか、ベランダに出たいはわかったんだけども。 あんまりしんどそうなんで診察に連れていくべきかどーか、獣医さんに電話で聞いてみる。 どうやら稀に食欲増進剤が合わない子がいるそうで。まりさんもコレを飲むと急に体調が崩れることがわかったんで投薬中止。 当のまりさんは電話でやりとりしてる間にだんだん落ち着いてきた。ふう。 きょうのばんごはん・チヂミ、サラダ、味噌汁、赤飯 |
2001年 5月 7日 月曜日 |
![]() |
深夜3時、何気にテレビつけたらチャンネルVでC・ウォーケンが踊っていた。しかも背広姿。(笑) をを。コレが噂に聞いた例の「FATBOY SLIM」のクリップか。こんな時間に点けていきなり見れるとは思わなんだ。 ウォーケン先生、音楽に合わせてずっと踊ってらっしゃいましたがえらい愉しそうだ。終わったあとの素に戻ったよーな顔がまた。 いきなりだったんでビデオにはちょこっとしか録画できなかった。次回はいつだ。 午後、まりさんが鼻血ぶーっと吹いたんで、獣医さんへ行く。 まりさん鼻血の後ぐったりしてたんですが、血液検査では貧血はなし。 他もあまり異常はなかった。「ぐったり」は気持ち悪かったのかな、すぐに自分で歩いて水飲みに行ってたし。 鼻血は患部の炎症のせいで血管が切れやすくなってるのかも、てことでした。 以前より食欲が出て体重も増えて来てるんで、またしばらくは様子見ってことで、いつもの薬をもらって帰宅。 ちゅーわけで。ささやかな緊張感から、ボケてた頭にもちょっとは電流が流れはじめたよーで。 きょうのばんごはん・うどん、ネギ焼き、貰い物赤飯 |
2001年 5月 6日 日曜日 |
![]() |
風邪は微熱と咳、鼻水程度。インフルエンザでなく普通の風邪のせいか割と軽症です。 そゆわけで、今日も布団にこもってPSO。(笑)地道に遺跡巡りしてますが、敵が強いのでぼんぼん死にますわ。ははは。(^^;) 新しい部屋に入る前に必ずタウンポータ開けるのが癖になるくらい。 ノーマルなんでスペシャルアイテムは出ないけど、それでもそこそこいい物が拾えます。それでついつい何度も潜る。ああ、猿。(^^;) PSOといへば。 ネコネコのデアィブロ友達クロネコは最初画面見ただけで「酔う酔うおええ」とか言って、まったくやる気見せなかったんですが、盛り上がってる我々を見て我慢できなくなったようでついにドリキャス本体とPSOを買い込み一気にハマったようです。といっても体質的に苦手な画面らしく(特に森のなだらかな丘陵とか)最初は酔い止めを飲みながらクリア。洞窟以降は酔わなくなったそうで、いつの間にか私を追い越しておりました。しかし先頃起動画面で、大切なキャラクタをうっかりデリートしてしまわれたそーで。南無〜♪ 絵の方は、最近どうも盛り下がってしまってます。 毎日何かは描いてるけど、中途半端なところで気持ちが萎える。はて。 きょうのばんごはん・ラーメン |
2001年 5月 5日 土曜日 |
![]() |
今日は風邪で1日布団の中でPSO。ふふふ、ある意味極楽。(笑) いやー昨日油断して冷やしてしまい、結局私も風邪っぴきとなりました。 目が覚めたら鼻水と喉痛に悪寒。 しかし冷蔵庫が空状態であったんで、起きてすぐSEIYUで食料品とティッシュとオムツ(猫用)を買い込んで、ざっと掃除して、うどん食べて風邪薬飲んで、コントローラ持って布団に潜ったです。ふふふ。PSO、遺跡はきついぜええええ。ごほごほ。 連休はいつものことですが管理人さん夫婦が九州に帰省中なんで、何処にも出かけない我々(笑)が建物内のポンプ小屋の鍵を預かっています。 異常があったら手動に切り替えるわけですが、一度機器を交換してからは調子が良くてほぼ異常なし。 で、今日管理人さんから「明日帰りますー」の電話がPSOの戦闘真っ最中にかかってきて、おたおたしてる間に頓死。うぎゃー(^^;) 電話の声が何故かうろたえていたのを管理人さんは気がついたでせうか。 |
2001年 5月 4日 金曜日 |
![]() |
昼からずっとPSO。 長らく滞在したノーマル坑道をクリアすべく、ネコネコにマップのフォローさせてボスを倒す。この後がまた長い。 このまま電源切らずに3つのマップをイチから回ってモニュメントにタッチしていかんと次の遺跡に行けない。 オマケに一度倒した坑道のボスが復活してて、もう1回ボス戦だし。昼から延々6時間かかって遺跡到達したですよ。ぜーはー。 きょうのばんごはん・宅配ピザ |
2001年 5月 3日 木曜日 |
![]() |
昨日のネコネコ、風邪っ引きのまま出勤してたんで帰ったら38℃の熱が出てヘロヘロ。 食後さっさと寝ればよいものを、昨夜は夜10時からバーリ-ペルージャ戦の放映があるんでヘロヘロのまま起きて観たりする。 熱にうなされて「アンジョンファンをレコバに交替〜」とか「せめてバッジオおお」とかなんとか。 なんせ前半で2点リードされて、後半入ってすぐ3点目入れられて、こりゃもーアウトだなと諦めかけた試合展開。 その後アンが1点返し、すぐにロビアーティが2点目3点目と返して、PKまでもらって4点。50分かけて3点リードされた試合をわずか15分でひっくり返してしまった。うひゃひゃ。 ペルージャ見始めて2年以上たってますが、こんな逆転劇は初めてですわ。ああ感動。 ・・・とか言うてたら、今日公式サイトに書いてあった。ハーフタイムの間にガウチ会長から「負けたら強制合宿ーっ」の直電話があったとか。(笑) というわけで、ネコネコ今日は大人しく就寝。私の風邪はたいしたことなかったようで。 ←まりさんも穏やかにぐうぐう。Qは独りで大騒ぎ。 きょうのばんごはん・チヂミ、出汁巻き、サラダ、味噌汁、麦御飯 |
2001年 5月 2日 水曜日 |
![]() |
昨日ネコネコ風邪引いて帰ってきたと思ったら、私も不調。朝から気持ち悪い。 風邪の前兆ですな。うう。 まり婆さんはというと暖かくなってきたので、割と調子がいい。昼間はオムツ外しても大丈夫だし。 ただ最近は夜中に頻繁にトイレに行きたがる。夜はオモラシもあるのでオムツ着用、でもトイレは自分でやって欲しいのでトイレの度に外したりつけたり。 寝つき起こされてつらい。こうして私は夜型生活になっていくのでした。 銀行+買物と色々用足しに駅前まで歩く。雨と強風で傘が捲れ上がってひーこら。(^^;) きょうのばんごはん・カレー、サラダ |
2001年 5月 1日 火曜日 |
![]() |
5月です。 5月なので色々と更新。まずは表紙ですが、「NEKONEKO&WANKO's HOMEPAGE 」のロゴなんぞ作ってみました。 表紙はなるべく軽く、で行くつもりだったんですが、今のトコ画像もかなり軽くなって来てるので、ロゴも画像表示。 昔こういうロゴよく作ってました、仕事で。私の得意だったのは崩した筆文字。 勤めてた仕事場が繁華街に近かったので、お水系の新店舗関係者から時々頼まれては作っておりました。 何軒も浮かんでは消える水商売。出品準備で凝った店ほど早く潰れる、とゆー傾向があるのを知りました。 リンクに1件追加。 abiさんのMARGINAL MINORITYです。幻想水滸伝のうふふーなゲームサイトです。 幻水は、やっぱりフィッチャーやね。(笑) ←ネコネコ、メモ書きのQ。 そっくしでいやーん。 きょうのばんごはん・親子丼、冷やしうどん |
|
←前の日記 Index | Diary ALL | 次の日記→ |
(C) Copyright WANKO All Rights Reserved. |