←前の日記 | Index | Diary ALL | 次の日記→ |
2001年 3月 30日 金曜日 |
![]() |
雨降って寒い。寒の戻りですね。 本日のFM802では、荒波どぱーんの東映のクレジットが50年ぶりにリニューアルするそうで、あの東映のオープニングもついにCGになってしまうとのこと。 まりさんの食欲が戻って、それもドライから半生嗜好に移ったのでキャットフードの補充に出かける。うう、寒む。 半生キャットフード3缶セット4本買って、安売り店の前が酒の量販店なんでついでに酒も数本買う。重い。 とぼとぼ歩いてると、ゲーム屋の横にあったはずモスバーガーが閉店していた。あらま。 今週冒頭、あいれんさんの「SUPPIN STREET」が突然の閉鎖で驚いてたんですが、百景やCGMLは継続とのことでちょっと安心。ネットから姿が消えてしまうと、お会い出来る機会もなくなってしまうし。ネット関係は、いざとなると脆い絆なのかも知れんなぁ。 春は色々変わる季節でもあるのかな。寂しいけど、しょうがない。 きょうのばんごはん・焼魚、サラダ、うどん、麦御飯 |
2001年 3月 29日 木曜日 |
![]() |
雨降って、肌寒いです。 Qは午前中いっぱいうきゃうきゃ走り回って、午後は押入れの布団の上で熟睡、が日課です。 で、自分が寝る時は1番いい場所を確保する奴。(笑) 先日マイカルに行く途中の古本屋で購入したH・P・ラヴクラフト全集、6巻セットで¥1,500。 コレをちびちび読んでます。ラヴクラフトという名前は聞いてても今まで読んだことなかったんですが、 いわゆる「クトゥルフ神話」の創造者という部分でしか知らない作家でした。(「クトゥルフ神話」を作り上げたのはラヴクラフトの弟子らしいですが) 作風は怪奇小説になるのかな。読後なんとも後を引く感じで、余韻が濃いです。 原文もそうなのか、訳者の性格にもよるのか、すっごく粘着質な文体。(笑) 読みづらいんですが、短編で1話完結なもんで一気に読めます。読後の不気味さがなぜか爽快。(^^;) ←UN KNOWN #5と#6アップしました。 きょうのばんごはん・炒飯、サラダ、味噌汁 |
2001年 3月 28日 水曜日 |
![]() |
土曜マイカル茨木のペットショップでペット用オムツを発見したんですが。 サイズ違いの7枚または8枚入りで双方1,320円でした。+消費税で1,386円として、1枚198円か173円・・高いわ、そら。(^^;) てことでまりさんは相変わらずメリーズの乳児用を使用しております。オムツしてからの方が食欲出てきたので、最近は腹に肉もついてきた。良かった良かった。 高いと言えば、諸星大二郎の自選短編集。第2巻が出てたんですが1冊2,800円は法外でそ。>集英社。 しかもB5サイズなんで収納に困る。他の単行本同様A5だとよかったのに。しかも内容は既刊の単行本に収録されてる作品ばかりなんで見送りです。 検索したら未読の本が1冊あった。 「動物生活1/猫ライフ」山本まゆり/諸星大二郎 /たみ著・・・諸星大二郎、いつの間に猫本を。 FM802聞いてたら、仮面の忍者赤影が映画化とか。 監督は「SFサムライフィクション」の中野裕之、音楽は布袋寅泰。 今回白影が頭領になってる。誰がやるのだろう・・・とキャストを見て、まさか、きたろうか?と思いましたが竹中直人でした。ちぇ。(^^;) その他にも「サムライフィクション」同様、風間杜夫、布袋寅泰、吹越満、谷啓が出演。で、谷啓がまた老師で、布袋寅泰は時空を越えてまた風祭龍之介だし。おいおい。 しかしこのラインナップは、まず「サムライフィクション」を観てから「赤影」観てね、ってことかしらん。 城主が谷啓に、「無理せんと普通に出て来い」って言うシーンあると楽しいが・・・ないか。(^^;) きょうのばんごはん・ソーセージときのこ炒め、サラダ、味噌汁、麦御飯 |
2001年 3月 26日 月曜日 |
![]() |
日曜早朝4:30からのサッカー、フランス-日本戦を生で見た。 結果5-0の大敗でしたが、実力差を考えずマトモにがっぷり組もうとして電車道で押し出された感じ。 あまり胸が痛まないのは、私がペルージャファンであって日本代表ファンではないからでしょか。(^^;) 日本を応援するのは、ペルージャのレギュラーメンバーにフランス人がいないので、フランス代表でイタリアで仕事してる連中は全員ペルージャの敵っちゅーことからだったりします。(笑) しかし日本代表、アジア最強とはいえ、さすが世界最強にはかなわんかったのね。ホームで横綱試合だもんなぁ。 今シーズンのペルージャがまだユベントスとの試合が残ってるので、日本代表かなわんまでも、せめてジダンかトレゼゲをケガぐらいぐらいさせてくれると恩の字だったのだが。(悪) 実家への電話は今日はスムースに繋がった。父親は笑っていたが、母親は震度5強が恐かったそーで、電話できゃいきゃい。 家は無事だけど、井戸水がまだ濁ってるそうだ。 私が帰っても何も足しにならんみたいなんで、とりあえず現金だけ送っておくことにした。単純な家族関係だなー。(笑)まあ無事でなにより。 土曜マイカルで買ったチーフタンズのCD3枚を、本日やっと聴く。おお、良い。 ←日記の落書もついに1000枚になりました。 1000枚目は、初めて酒を飲んだ書生さん風。 きょうのばんごはん、野菜炒め、サラダ、味噌汁、麦御飯 |
2001年 3月 24日 土曜日 |
![]() |
昼あたりからマイカル方面に散歩がてら、ネコネコと徒歩で出かける。 目的は姪っ子の小学校入学祝の買物なんだけど、 注文のひとつ、ハムスター倶楽部の筆箱がなかなか見つからず苦戦。(^^;) フロアがやたら広い上、この手のキャラクター物を扱う店舗がいくつもあるのよ、ここわ。 結局文具店付近の入学祝コーナーで筆箱他そのキャラグッズをいくつかと、子供用図鑑1冊買って祝セット完了。 その後は寝具コーナーで低反発枕を発見して、ネコネコと2人して弄ぶ。(笑)種類も値段も色々で、5,000円〜15,000円。1番売れてるタイプとかいう12,000円のに惹かれたんですが、2個買うと金額も大きさもデカイので来月に繰り越し。次回は車で買いに来よう。 低反発材の感触が楽しかったもんで店舗内を歩きながら、低反発ソファとか低反発ダッチワイフとか低反発きん○まとか、馬鹿な大人状態になる。(笑) 後はチーフタンズのCD買って、ソフトクリーム食べて、途中古本屋や100円ショップまで冷やかして。今日の買物は総徒歩だったんで、もう足ガクガクです。 午後、帰宅してから中国四国地方に地震があったことを知る。 当然のごとく実家とは終日連絡取れず。災害用伝言ダイヤルは最初は被災地優先なので伝言できず。 夜になって伝言登録する。無事なら連絡なしでもいいんだけど、年寄りだから伝言ダイヤルに気が付かないだろうなぁ。(^^;) で、夜の12時過ぎになってようやく電話が繋がり、無事を確認。やれやれ。 |
2001年 3月 23日 金曜日 |
![]() |
ちょと曇り気味ですが、今日も暖かい。 20日から3日間ほど、食欲野郎のQがドライのキャットフード食べなくなっておりました。 ずっと食べてたキャラットが切れたんで替わりのドライフードを用意したんだけど、これが気に入らなかったのか、以来ドライを食べない。缶の半生を出しても嫌がる。 昨日、キャラット「5つの味」を買ってきて出したけど、これも警戒して夜まで食べなかった。で、ようやく今朝から普通に食べ始めました。 その間スルメは喜んで食べるので、食欲がなかったわけではないらしい。 朝昼晩、通常通り走り回って元気なのは元気なんですが、主食を絶ってたせいか、3日間でなんと500gの減量。(それでも5kg) ・・・そんなに不味かったのか。(笑)>某野菜入ドライ 夜ネコネコが何処からか入手した「香港製吊り線アクションAV」の予告編を見る。 野外で空中で吊り線で戦いながらHする男女。(笑)ほとんど生身に近い身にワイヤーどうやって付けてたのか。すごいぞ、香港AV。BGMはリー・リンチェイ(ジェット・リー)のワンチャイシリーズだった。パロディなのかっ。(笑) きょうのばんごはん・エビカツ、ソーセージ、サラダ、味噌汁、麦御飯 |
2001年 3月 22日 木曜日 |
![]() |
今日も春。室温23℃、湿度32%。 ネコネコに髪の毛ばっさり切ってもらった。キモチイイ。 外を歩いてても春らしくなりましね。風は強いが、暖かい。近所の早咲きの桜はもう散ったみたいだ。 実は今年の3月から、その桜の近所のスーパーが駅前に移動して以来、その道を歩かなくなった。あの付近の店もさびれそうだなぁ。 ここんとこ暖かいので、まりさんも昼間はオムツを取ってベランダで日向ぼっこです。トイレも昼間は自力でOK。 冷えてくるとオモラシの心配があるので、夜はオムツ装着してますが。 親指のケガがキッカケで、外傷用の薬品を普段あまり常備してなかったことに気が付いたんで、薬局で色々買い込みました。カット綿とか傷パッドとか包帯とか。 滅菌傷パッド(ニチバン製)とかいうのも今回初めて使用したんですが、コレが傷につかないので使い心地が良い。(傷につかないといっても、傷口が乾かないうちはやっぱりくっつく) で、消毒液。オキシドール原液が1番効く気がする。マキロンはイマイチ。切った当日はオキシドールしかなくて、そーいや2〜3倍に薄めて使用だそうですが、実際薄めてる余裕なんかないぞ、アレわ。(笑) きょうのばんごはん・揚げ豆腐、サラダ、味噌汁、麦御飯 |
2001年 3月 21日 水曜日 |
![]() |
春ですなー。室温25℃、湿度35%。 最近、ますます怪しいPainter5.5ですが、昨夜新規ファイルを出そうとして、テンキーの一部数字(3、6、8)が入力できなくなってた。 他の数字は打てる。はてな。キーボードに猫の毛でも詰まったかな、と思ったけど、同時に立ち上げてた他のアプリでは普通に打てる。はってなー。 結局マシンそのものを立ち上げなおしたら単純に回復したんですが。謎。(笑) それでもPaiter5.5を使い続けるのは、これがカスタムパレットとの相性が1番いいからなんですわ。 現実の画材、特に面相筆を使用した人なら実感あるかと思いますが、半端な筆だと、ちょうど馴染む頃にくたびれたりする。 CGツールだとコレがないんですよ。永遠にくたびれない筆というのは有り難いもんで。 で、5.5で作った水彩薄筆と細筆がいい感じに使いこなれてきてるので、6.0の質の違う水彩筆は使えないわけですわ。 ちゅーわけで、6.0はダイナミックテキスト専用。(笑) で、ケガした親指ですが、だいぶ治って来てまして。包帯も取りました。 チカラ入れるとまだ痛いですが、第一関節から先さえ使わなければ他は大丈夫。 包丁とハサミが少々ぎこちなくて、箸を使うとか、洗い物はOK。 あと小銭を出すとか、ドアの鍵の開閉とかには時間がかかるようで。 きょうのばんごはん・ソーセージと野菜炒め、ザワークラウト、サラダ、味噌汁、麦御飯 |
2001年 3月 20日 火曜日 |
![]() |
暖かい、春分の日。 まりさんもベランダでゴキゲンです。 ベランダへの出口を開けないでいたら、自分でサッシを開けて出て行かれました。 オムツも自分で付け外ししてくれるとええんですがのぅ。 左眼と左肩が痛いなーと思ってたら、左の口角部分に口唇炎が出来て痛痒い。 原因はゲームかな。(^^;) そのPSOですが、ようやくレベル19です。ただただダンジョンに潜っては、アイテムちまちま拾って。 マップは4種類しかないらしいですが、1個クリアするまでえらいかかります。まだ2個目のマップでウロウロ。うう先は長い。 ←羽根コプター野郎。(笑) 夜、ネコネコがかき揚げをするというので、ドリンクに入ってた高麗人参も揚げてもらった。苦いけど、ほくほくして食べやすいっす。 きょうのばんごはん・かき揚げ色々、白御飯 |
2001年 3月 19日 月曜日 |
![]() |
右手親指使えないだけなのに、朝の掃除に倍の時間がかかる。 台所の洗い物なんかは非常に面倒、右手にナイロン袋被せて洗っていたんで、割りそうになる。 いつもやってることのほとんどが右手主体なので、それを逆にしているんだけど、普段使ってない左手だけに要領得ませんなー。 BBSで話題になってた低反発枕について検索してたら、けっこう人気商品らしく通販ページや使った人の使用感レポートなんかがぞろぞろ。 中でも、「自分の頭を知らない間にちょうどいい位置にしてくれる」「頭の重さを感じない」とかいう記述に惹かれて、無性に買ってみたくなった。 リオハさん情報では専用サイズにしてくれるメーカーもあるそうですが、 とりあえずハンズの既製品\5800で試してみようかな。 ←久しぶりに右手でタブレットペン使ってみた。 お、割と普通に描ける。んでも、チカラ入れるとまだ痛いぞ。(^^;) きょうのばんごはん・鍋焼きうどん、漬物 |
2001年 3月 17日 土曜日 |
![]() |
右手親指1本使えないだけで、色々不便なことこの上ないです。なので家事はサボリまくり。(笑) 夜、ネコネコの友人Y君がまた期間限定の妖しい飲物をコンビニで買ってきて飲めという。なんでわざわざ3つ買うのか。(^^;) で今回の商品は、すっきり爽やかメンソールのゼリー飲料。不味い。フタ開けて中味見ながら飲むと一層不味い。オマケに量が多い。(笑) 腹立ってメーカーの森永乳業のサイト見に行ったら、載ってなかった。期間限定品てことで、まだ正式商品でないのかな。 そのかわり変なモノを発見、いやまホモ牛乳のキャラなんでしょーが 「ホモちゃん.com」って、おい。(^^;) その夜、Y君が残していった収縮チューブ(熱で収縮する)でずーーっと遊ぶQ。安上がりな奴である。(^^;) きょうのばんごはん・ネコネコ謹製ソースやきそば |
2001年 3月 16日 金曜日 |
![]() |
大阪に来ていたみかさんと会ってあちこちフラフラ。 江坂の東急ハンズをぐるぐる回って、ハーブティ試飲したり、低反発枕触ったり、冷やかしまくる。 久々のハンズは目移りしたけど、結局健康グッズを2点買って、サカエで夕飯のオカズ買って帰る。 いやー久々ですが歩きました。2人だと気が紛れて気にならなかったけど、私にしてはけっこう歩いたみたいっす。 春は歩きやすくていいなぁ、と思うけれど、花粉症の方々にはつらい日々ですね。お疲れ様でした。 猫話と危険な言葉遊び(笑)楽しかったです。また会いませう♪。>みかさん きょうのばんごはん・ヒレカツ、カキフライ、サラダ、麦御飯 |
2001年 3月 14日 水曜日 |
![]() |
夕飯の支度中、野菜切り用のスライサーがそろそろ切れなくなってきたんで、新しいスライサーをおろした。 んでキャベツを切ってる最中、右手親指まで削いでしまい流血。 これが身まで見える切り口だったもんで血が5分ほど止まらなかった。おかげで貧血、立ちくらみに冷汗だくだく。 しかし右手親指を使えないとけっこう不便なもので。 折りしもPSO、ケーキ姉妹探索のクエストでの洞窟最深部まで来ていたので意地で続ける。 ここで終了したら午前中からの努力が水の泡、Aボタン中指使うのはスリリングだぜぃ。(笑) で無事クエスト終了。 ネコネコ帰宅してからも出血してたんで、包帯巻いてもらう。夕飯はピザを頼んで食べました。 ←悔しいので左手で描いた。(笑) |
2001年 3月 14日 水曜日 |
![]() |
暖かくて良い天気。 まりさんもひさしぶりに自分からベランダに出て日向ぼっこ。 猫の順位感というのはよく知らないんですが、ネコネコによると、 集団の中で、ウンコを隠さないのがボス、ちょっと隠すのが2番目、キレイに隠すのがそれ以下だそうで。 生まれた時からお嬢であるまりさんは隠しませんで、やったまんま飛び出して来ます。砂もかけません、お嬢ですから。(笑) で、Qはというとある時期からキレイに隠すようになった。分別がついて自分を下っ端と認識したんだろうか。とてもそうは思えんが。 雌雄や年齢の違いなんかもあるんで実際はどうなんかわからんですが、室内飼いの2匹の間でも優先順位はあるのかも知れんなぁ。 本日のFMでやたら流れている、すかいらーく系の中華レストラン「バーミヤン」のCM。 スターにしきのが唄う「がんがん燃えるぜバーミヤン♪」は、例のイスラム原理主義タリバンのバーミヤン遺跡襲撃とも相まって、一瞬時事ネタかと勘違いしてしまったけど(笑)、実はお食事券の当たるキャンペーン中らしい。バーミヤン、近所のイズミヤにもあるんだけど、まだ行ったことがない。1回行きたいもんです。 ←PSOネタでゲームページ更新。我ながら馬鹿。(笑) きょうのばんごはん・親子丼、冷奴 |
2001年 3月 12日 月曜日 |
![]() |
寒いけど良い天気。部屋を暖かくしておくとまりさんは機嫌がいい。基本的な運動能力は落ちてないので、オムツつけたままでもあちこちジャンプするし。 Qはいつものように朝の掃除時間に走り回り、昼間は押入れで寝ている。 で、PSO。 今日はゲーム終了をなるべくしないで電源入れっ放しでギリギリまで粘る。森の奥まで進んでボス戦でいきなり頓死。反撃も出来ず頓死。あっちゅー間の頓死。装備してた武器も取りに行く勇気がないのでここで終了してセーブ。ライフル+3、高かったのにー。しくしく。 レンジャーの銃で慣れてくると遠距離攻撃の方が楽に倒せるよーになった。接近戦だと薬代もバカにならんしなぁ。 PSO、主人公に子機のようにくっ付いてる「マグ」というモノがあるんですが、これがアイテム喰ってどんどん成長する。今は「カルキ」。主人公の職業や成長過程によって「ヴァルナ」「スーリヤ」「ナーガ」等々に変化するそうな。ヒンズー神話に出てくる神々の名前ですな。カルキはヴィシュヌの10番目の化身。 きょうのばんごはん・にんにく野菜カレー |
2001年 3月 11日 日曜日 |
![]() |
近所のTUTAYAでチーフタンズを探すがない。レンタルもセールにもない。以前はあった民族音楽のコーナーもなくなってるし。 TUTAYAのサイトにはCD2種類のみ。検索すると、世界の民族音楽での扱いが1番多いようで。 ここで通販してみようかな。 ネコネコがゲーム屋に行くというので、追加のメモリーパックを買ってきてもらい、レンジャーでも育てる。 で、ネコネコもPSO始める。最初のキャラ作りで髪型や衣装が選べるのだが、ネコネコが選択したおねーちゃんキャラは金髪お下げに赤と黒のランジェリースタイル。しかも眼帯付。(笑) まるっきりお水のねーちゃんである。走る姿はイメクラねーちゃんの買出しにさも似たり。 ←UN KNOWN 4th、#3と#4をアップしましたです。 だんだん18禁になってきました。(笑)モノクロ反転では見えにくいとお思いの貴方、#3「巣箱」のタイトルを押すとカラー版になります。(^^;) きょうのばんごはん・にんにく野菜カレー |
2001年 3月 10日 土曜日 |
![]() |
ネコネコと朝から梅田のソフマップに行って、ドリキャスとかPSOとか色々買う。 たまたま見つけて買ったチーフタンズDVDが良くって嬉しい。いやこのバンド、FMで時々流れる程度にしか知らなくて、メンバーの顔もDVDで初めて見たんですよ。 アイリッシュ音楽のバンドで芸歴40年以上、まさかこんなに年季の入った人達だったとわ。CD買いに行こ。 PSO、面白いっす。なるほど、こらようでけてます。もー死んでなんぼの世界。(笑)死ぬと装備武器落として持金ゼロになりますが、経験値と取ったアイテムは残る。ここらへん両天秤にかけながら、リセットしたりセーブしたりの繰り返し。ディアブロ同様途中セーブ出来ない。なので、逐一ゲーム終了でセーブする。ううっ。(^^;) 気の遠くなるような地道な戦い。ほんでも鳥一匹でも油断できない。レベル低いうちは囲まれると即死だし。 最初レンジャーでやろうとしたんだけど、銃なんで上手く狙えない。仕方なく初心者向けのハンター育ててます。 いつかレンジャーでやるぞ。そのためにはもう一枚メモリーカードがいるのだな。(^^;) ←お座りQ坊(無理矢理) きょうのばんごはん・中華惣菜、サラダ、麦御飯 |
2001年 3月 08日 木曜日 |
![]() |
火曜は寝ずにそのまま夜まで起きて9時に就寝し、水曜朝6時前にQに起こされる。これで無理矢理朝方に調整。(笑) 昨日は10過ぎ就寝、今朝はQが珍しく静かだったんで7時までぐっすり。猫らしく基本的に夜型のまり婆ちゃんは昼間寝て夜活動する生活。活動といってもトイレと御飯だけですが。 なので私が寝ているその顔の上をオムツが這っていく感触が何度か。(^^;) テレビ大阪平日朝8時からの「うる星やつら」の再放送を時々見てるんですが、今朝の15分見損ねてしまった。で、冒頭の朝飯薀蓄の長台詞が聞きたくてビデオを引っ張り出して見直す。(笑)いやなんか気になって。 きょうのばんごはん・他人丼、味噌汁 |
2001年 3月 06日 火曜日 |
![]() |
春らしい暖かい晴れの日。 長いことかかってたリンクページ、改装済んでようやく更新しました。 表紙にも書きましたが、ここ数年の間にこっそり通って、影から覗いていたCGサイトさんをこの機会にリンクさせていただきました。 その作品からたくさんのインスピレーションをいただきました。感謝。 ←画廊、春の新作。やたら横顔が続きますが。 「UN KNOWN 4th」で60枚以上のラフ描いてて、そのうち数枚しか使わないんだけども、それでもまだ納得いかんもんで。 そんなわけで色々煮詰まっているんで、息抜き画でし。(^^;) きょうのばんごはん・餃子、野菜炒め、味噌汁、豆御飯 |
2001年 3月 05日 月曜日 |
![]() |
春冷えの、彼岸と此岸を行ったり来たり。 ちゅーことで昨夜からのエライ冷え込みのせいか、まり婆ちゃん調子を崩す。吐くわ、トイレ通いは頻繁だわ。 昼過ぎようやく落ちついたので、買物行って、寝る私。昼夜逆転まだ続いてるのだ。(笑)・・・しまった郵便局行ってない。早く為替買って送らないと、某JUDASさんの本がー。(^^;) 夜8時、ネコネコ帰宅と同時に晩御飯摂りつつサッカー、ペルージャ-ピアチェンツァ戦。 前回のパルマ戦0-5大敗の不調をまだ引き摺っておるのか、重い遅い試合展開。選手は動いているのに、イマイチボールが繋がらない。 特に前半、要のリヴェラーニを抑えられてしまい余計重々しい。PK1点でなんとか勝つ。 でも勝ちは勝ち。良かった良かった。ふううう。 きょうのばんごはん・飲茶(エビ餃子、ニラエビ饅頭)、麦御飯 |
2001年 3月 04日 日曜日 |
![]() |
ここ数日は昼から寝て夜起きる生活。うーん豪快やね。(笑) しばらくの間便秘と下痢を繰り返してたんだけど、暖かいお茶をたくさん飲むようになって腹具合も安定。 飲んでるのは濃い目の烏龍茶なんですが、整腸作用もあるのかな。これが薄目に煎れると効果なしだったりする。 まり婆さんはというと、こっちもオムツしてからの方が何故か調子がいい。 腹回りの肉がほとんどないんで冷えてたのかな。オムツが腹巻代わりになったのか、便通が良くなって、食欲も沸いてきた。 相変わらずオシッコはだだ漏れですが(^^;)、痩せ痩せだった体がちょっとだけ重くなったんで嬉しい。 ←Qは相変わらず極太野生児。 きょうのばんごはん・飲茶(餃子、ニラ饅頭)、茶漬け |
2001年 3月 03日 土曜日 |
![]() |
昼間はゲーム。私はクロノクロスをちょこっと、ネコネコはドラクエ7のモンスター職業を極める。 昨夜から寝てなかった私は横目でドラクエ画面見てるだけで強烈な眠気が。(笑)耐えられなくなって布団引いて寝ましたです。そのまま夜まで熟睡。 夜、リンクページを大改装。(^^;) ずいぶん前からちびちびやってたんですが、いやー時間かかるかかる。リンク先のチェックが思ったより大変で。移動やら、閉鎖やら、サイト名変更やら。 引越し変更等のお知らせをいただいたサイトはその旨記録してたんで、つつがなく変更出来たけども。 まりちゃんのオムツですが、着用時どうしても尻尾穴を開けないといかんので、そこから小さい粒状の吸収材がぽろぽろ落ちます。高分子ポリマーとかいうアレです。 最近掃除してて妙に目に付くんでおかしいなと思ったら、その粒子だったのね。 きょうのばんごはん・唐揚げ、サラダ、漬物、麦御飯 |
2001年 3月 01日 木曜日 |
![]() |
本日のめっけもんは、ネコネコが見つけてきた 義太夫の部屋の中の、 毎日猫自慢。 で、そこから猫リンク辿りまくって、メインクーン飼ってるサイトを探る。おおQが、Qがいっぱいおる。(笑) 公式な見解ではメインクーンの性格は「おとなしい」となってますが、実際の飼主さんの声は「お嬢なのに暴れん坊で♪」とか自慢しくさっているところを見ると「凶暴」でも間違いないようです。しかし近所の公園に落ちてたQが、ブリーダー直産の純血種とそう変わらんのはどういうこっちゃろね。恐るべし、町内公園。 せっかくなんで、「毎日猫自慢」にQの写真で応募しちゃったぃ。載るかなあ。 きょうのばんごはん・シュウマイ、サラダ、おひたし、味噌汁、白御飯 |
|
←前の日記 Index | Diary ALL | 次の日記→ |
(C) Copyright WANKO All Rights Reserved. |