WANKO's Scribble Note and Diary
No.52 ( 2001, Feb )



←前の日記 | Index | Diary ALL | 次の日記→
 2001年 2月 28日 水曜日
2月
久しぶりの雨。
ネコネコは本日忌引、っちゅーか忌引扱いにならんくらいの遠縁の葬式なので無理矢理休んで出席。私はその間事情により昼間だけ姪っ子の守。 姪っ子が来るとQが大人しい。大人の人間は見ず知らずでも寄っていくのに、子供にだけは異常に警戒するんですよ。不思議だなぁ。

午前中WOWOWでやってた「交渉人」を見る。 2時間15分のうち、ケビン・スペイシー登場まで45分、仕事始めるまで1時間。前振りに1時間は長過ぎ。 登場までの時間のうち30分くらいは削ってもいい気がしますが。(笑) NHK特集でやってた現実の「交渉人」を見た後なんで、さすがにこっちは映画的だなと思ってしまう。 ほんでも現実同様「最後まで誰にも感謝されない交渉人」を演じたのはやっぱケビン・スペイシーやね。 あ、この映画主役はサミュエル・L・ジャクソンみたいっす。私はケビン・スペイシー的に面白ければそれでいいです。(笑)

 2001年 2月 26日 月曜日
ひなたぼっこ
すっかりオムツが似合ってしまったまりさん。まだ歩くのは普通に歩けるので徘徊オムツ猫ですわ。 オシッコはオムツの世話になってますが、「大」の時だけはトイレに行く自覚があるみたい。

土曜にゲーム屋で中古漁りして、PS2「ライゼリート」っちゅーのんを買ってみたんですが。 なんだか要領得ないままやってたら、冒頭のイベントの後いきなり固まる。何度やっても固まる。ネットで調べたら動作不良でした。ががーん。メーカーに送れば対処してくれるそうだけど、中古で1700円で買った品だしなあ、ゲームもイマイチだったしなあ。はは(^^;)どうもPS2はまだまっとうなRPG出てないよーで。

その後フンギリつかないので、借りたまま開けてなかった「クロノクロス」をやってみる。お、やりやすい。ちゃんとゲームだ。(おい)・・・んでもFF8あたりの流れからか、街の人の会話が気に障る。この辺の馬鹿幼稚さって最近スクエアの悪い癖になってる気がするなあ。なのでFF10は無視する予定です。(笑)しかしPS2でやり始めたせいか、戦闘時の反応がエライ早い。これは楽ちん。せわしないけど。(笑)

きょうのばんごはん・豚肉のショウガ焼き、サラダ、味噌汁、白御飯

 2001年 2月 25日 日曜日
がるるる
部屋の掃除を終え、まりさんのオムツを替える。ネコネコにまりさんの体をタオルで拭いてもらっておったところ、Qが乱入し驚いたまりさんがしょびしょびとオシッコ。場所が電気座布団の上であったので、座布団丸洗いとなる。この電気座布団、本来洗えないものなので、洗いにくい。絞れないし。洗った後はベランダで数日放置して臭いを取るしかない。(^^;)・・・やはりオムツ替えは掃除しやすい場所でやるべきであった。

←台所お散歩のQ坊。
ネコネコはいつの日か「Qの公園デビュー」などと野望を持っているらしい。(笑) 犬と対面したらどんな反応するんだろーか。犬はまだベランダ越しにしか見たことないはず。御町内の迷惑にならねばよいけども。

きょうのばんごはん・ラーメン

 2001年 2月 24日 土曜日
わうわう
14年使用したヤカンが壊れたり、蒸し器が欲しくなったんで、車出してもらって午前中買出し。 マイカル茨木への道が混んで動かなくなる前に行く。

生活用品が豊富で安いホームセンターで蒸し器とヤカンと猫用品モロモロ、古本屋で安永航一郎の抜けてた本(県立地球防衛軍と陸軍中野予備校)を補充、安売酒屋で適当に酒を買って帰宅。 途中食料品も買っとこうと思ってスーパーイズミヤに寄ったけど午前中ですでに駐車場満杯だそうで。去年の改装以来前を通るたびに満杯で車では一度も入れないイズミヤ。(笑) マイカルはどーした北摂住民。といいますか、ジャスコもイズミヤも、どこのスーパーもけっこうな客入りみたいなんですが、最近。みんなそんなにスーパーが好きなのか?

←ハーネス装着のQ坊。
首輪を嫌がるのでハーネスを付けてみた。首輪では暴れるけど、こっちだと暴れたのは最初だけで後は大人しい。 付けているのは中型犬用ハーネス。(^^;)キャットハーネスもあるけど、細くて食い千切られそうだったんで犬用にしたのよ。

きょうのばんごはん・蒸し餃子、お茶漬け

 2001年 2月 23日 金曜日
ツリガネニンジン
暖かいので昼間ぐうぐう。まりさんもぐうぐう。Qもぐう。

まりさんが衰える一方、Qはトイレ癖が落ち着いてからは楽になりました。 あの、トイレで自爆してくそまみれになってた野郎が今はトイレの後は見えなくなるまでキレイに砂をかけます。身繕いも一人前です。 「馬鹿な子ほど可愛い」というのは、手間がかかる分接する時間も多いので、それだけ情が深くなるということなんでしょうね。 出来なかったことが出来るようになれば尚のこと可愛い。それはわかる。しかし馬鹿は基本的に治らない。 だから成長しても油断してはいかんのだ、と網戸と窓用エアコンの間にめり込んだQ坊を見て思う。

←ツリガネニンジン
実物を知らないので質感がわからない。(^^;)

きょうのばんごはん・焼き餃子、湯豆腐、サラダ、漬物、白御飯

 2001年 2月 22日 木曜日
ほおずき
猫の日。
サーチエンジンから、PhotoEXchangeというサイトを発見。
「具満タン」という素材集に使われている写真になるのかな、 プロユースな素材写真を展示しており、大方有料なんですが、プロユースっちゅーことで写真自体の質が非常に良い。 「具満タン」は優待販売のお知らせが来てたんで知ってはいたけど、買うほどの必要性を感じなかったんで放っておいたんですが。

規約を見てみると「gu mantan WEBに収録の素材10万点がDL無料」になるという DEX Plus メンバーは、 年会費9000円。高いのでIDとパスワードだけの取得にしておく。(笑)正式版をDLできなくてもサンプル写真は閲覧できるので、絵の参考として使うには十分な素材サイトでし。
←その素材写真を参考に試し描き、「ほおずき」

昼間調子良かったまりさんも、夕方から急激に体調崩す。この時間帯は急に気温が下がるせいか、ストーブ焚いててもおかしくなる。 たいていシモ方面に影響出るんで何度もトイレに通ったり、その辺で洩らしたり、吐いたり。んでもオムツのおかげでだいぶ掃除や世話が楽になった。 今使ってるのがメリーズの「もれないフィット」というタイプでテープに耐久性があり何度も着脱可能。 店によっては新生児用だと68枚で1000円切るのもある。使うのは1日1〜3枚。こうなったら全メーカー制覇しますか。>まりさん

ネコネコの 激闘日記にて新曲MIDIをはっぴょー。やっぱり前の曲との違いがわかんないんですけどお。(^^;)

きょうのばんごはん・豚肉と野菜のニンニク炒め、サラダ、味噌汁、白御飯

 2001年 2月 21日 水曜日
2月
私が寝てる間にまりさんがトイレ外オシッコ。しかしオムツ着用してたんで、きっちりキャッチしてました。オムツだと臭いも抑えられている。恐るべし、紙オムツの威力。 何度かやってるうちに付けるこっちもまりさんも慣れて来たのか、オムツ状態でもけっこう動けるようになった。今日は暖かくて調子いいのか、オムツのまま机の上にもジャンプ。

高い高いと評判のペット用オムツ、実際いくらくらいなのか知りたくて探してみた。 1パック\2,200てのは発見したんですが、何枚入りかは不明。乳児用オムツを1枚\100と見て、それより高いと書いたサイトがあったんで、ヘタすりゃ1枚\200前後なのかな。 仕様の違いは尻尾穴が開いていて、穴の周りをダンボールで保護してるのだけど、コレが尻に当たって痛そうなんで皆外してしまうそうだ。それだと人間用に穴開けたのと変わりませんが。 人間の乳児用なら安売りで買えば1枚\20〜30なんで、こっちで済ましたい。

ただ乳児用Mサイズだと体重5.5kgのQにはぴったりなんだけど、まりさんには大き過ぎる。着物でいうオクミが背中まで回るよーな感じです。 まりさんの場合体重が2kgなので新生児でいいんだけど、近所のスーパーだと新生児用は売ってない。 こういうのはドラッグストアの方が種類多いのかな。

夜、2人がかりでQの爪を切る。死闘。(^^;)
その後、ネコネコMIDIにて新曲作成。制作時間1分。私には新曲と旧曲の区別がつかんのだが。(笑)MIDIのキダタローと命名。

きょうのばんごはん・ちからうどん、漬物、白御飯

 2001年 2月 20日 火曜日
うがーっ
今日もよく晴れて暖かい。
こんだけ暖かい日中なら大丈夫かもと思いつつ、オムツ付けないまりちゃんを置いて買物に出かけるのはけっこうスリリングぢゃ。(笑) ネットで調べたところ、ペット用オムツも売ってはいるものの値段が高いので、みんな乳児用オムツに穴開けて使ってるのだそうだ。 以前買った7枚入り小パックが切れかけているので、ちょうど安売りしてた乳児用オムツ60枚入1380円を買っておく。

ネットで「ペット用オムツ」で検索すると、色々な闘病記やそれぞれの工夫がアップされてて、それはそれで参考になるのですが、読んでて非常に切ない。 読んだとこの動物大体死んでるし。あまりに物悲しいので、元気なQにもオムツを付けて幼児プレイの刑に処す。これがまた乳児用Mサイズ(6〜11kg)がぴったり過ぎてでイヤ。(笑)

←当然大暴れで5分と持ちません。(^^;)

UN KNOWN 4thの#2、アップ。

きょうのばんごはん・フライ、サラダ、味噌汁、白御飯

 2001年 2月 19日 月曜日
2月
本日、私の誕生日でした。
昼間は上天気で春みたいに暖かい。 って、朝まで起きてたんで、昼間寝てましたが。(^^;) ネコネコは有給消化でお休みなんで昼間は猫2匹のお守。

まり婆ちゃん、暖かい昼間はオムツ取っても大丈夫みたい。夕方からの冷え込みで調子崩しやすいのだな。 もう腹回りの脂肪がほとんどないんで、体温下がりやすいのか。 調べたら「ペットの尿失禁にはペットシートかオムツ」と書いてあった。ペット専用オムツ売ってるとありがたいけど、近所にはさすがに人間の乳児用しかない。

きょうのばんごはん・のり弁

 2001年 2月 18日 日曜日
2月
夜になって、まりさん体調を崩す。吐いたりオシッコ洩らしたりの連続になったので、ハズしてたオムツをまた装着する。 どうも1日おきくらいに不調になるのかな。今の体温が35〜6℃しかないのでなるべく暖めておかないと危険。通常体温38℃程度の猫にしては低すぎるようで。

Q坊は相変わらず元気に走り回ってます。
CSペットテレビで猫の大きさを言っておったんですが、体長(頭から尻尾の付け根まで)40cmの猫で大きい方だそうで。 試しにQを計ったら、50cm超・・・尻尾入れたら65cmくらい。コイツのことだから、まだまだデカクなるかも知れんなぁ。はあ。(^^;)

ペルージャ-ラツィオ戦、0-1で惜敗。そう、惜敗ですよ、惜敗。悔しい。 しかし後半終了間際のオフサイドは今シーズン屈指の珍プレイだろうなぁ。わはは。

きょうのばんごはん・スパゲティ

 2001年 2月 17日 土曜日
2月
小便された布団は霧吹いて丸二日干したら、臭いも取れた。

白炭屋JUNさんちから辿った リンクの、 お雑煮アンケート
「餅を年の数だけ食う」は正月の新聞に「老人餅詰まらせて死亡」のオンパレードになると思いますが。(^^;)あるところにはあるのね。>雑煮風習

まりさんのオムツは、一人で装着するのはけっこうむづかしい。着ける時かなり抵抗しますし。 胴回りが直径10cmもないくらい細いもんで、動いてるうちに取れてしまう。着け直してるとテープがくっつかんのでガムテープで補強したり。 とゆーわけで一晩中まりさんとのオムツ抗争が続く。まりさん、衰えている割にまだまだ動けるのがミソっちゅうか、ウンコっちゅうか。ふう。 んで、オムツを着けた状態だと、何故か洩らさないんですよ。違和感なのか、腹回り暖かいからか。 着けたりハズしたりしながらの1日でしたが、今日は全部トイレで用を足してました。なんででそ。謎。

 2001年 2月 16日 金曜日
ZZZ
目が覚めたら、またしても布団にまりさん小便跡。しかも枕元にはウンコ。動けばシッコぽたぽた。ああ。本格的になってきたなぁ。そろそろオムツですか。>まり婆ちゃん。 雨模様だというのに布団を干す。今日もシーツと座布団を洗う。こんな生活いつまで続くのか、家中の座布団、布団はいつまで保つのか。(泣)

このままではわたしゃまっとうに眠れません。てことで、まりさんにオムツ装着決定。 以前買ってあった乳児用オムツ「ムーニーふんわりメッシュ」に尻尾穴開けて装着。着ける時は嫌がったけど、着けてしまったら抵抗ないようで、そのままコタツ内療養所にて就寝。 布団は匂いが取れないので結局取り込めず。ふう。

話し変わって、相変わらず不気味にカウントを続ける、「にゃんたじータクティクス」。
思えばネコネコのゲーム萌え絶好調な頃でした。 自分のはつまらんので読み飛ばしてますが(^^;)、ネコネコサイドの攻略は今読んでも笑えます。 中でも聖ミュロンド3連マップの記録(MAP55〜57)は、身内ながら名文と言えましょう。(笑) 最近のネコネコはどうも攻略書くほど燃えるゲームに当たらなくなってきたのか、相変わらずディアブロをちびちび。 業を煮やしてPS2買って来たものの、やるもんなくてDVD見たりして。 実際ここしばらくは、老猫と仔猫の世話とサッカー観戦で2人ともゲームどころじゃないんだけども。

色々ヤケ気味なんで、「UN KNOWN 4th」強引に開始。(^^;)

きょうのばんごはん・ワンタンメン、冷奴、エビチリ、白御飯

 2001年 2月 15日 木曜日
巨大児
まりさん誕生日。
猫の16歳は人年齢では80歳あたりだそうで。健康とは程遠い状態ですが、祝福。

Qは1歳の誕生日まであと1ヶ月ちょい。まだ1歳にもなってないのに体重5kgを超えました。肥満の基準であるところの肋骨もきっちり触れるし、身体能力を考えると肥満とは思えませんで。 で、ここに来て、もしかして大型長毛種の血が入っておるのでわという疑惑が。(笑) 獣医さんちや家にある猫の図鑑でQに似た種類を探すと、どの本を見ても特徴がフォレストキャットかメインクーンに行き着くんですわ。毛の質や長さがマチマチだったり、被毛が厚いので水を恐がらない、水遊びも好きとか。違うのは性格くらいか。>凶暴(^^;)雑種なんで顔立ちに気品がなくてヤクザ風ですが。たぶん純血種の話だとは思うんですが、オスの成体で10kgくらいになるそーです。あわわ。

きょうのばんごはん・シチュー、エビカツ

 2001年 2月 14日 水曜日
2月
ネコネコ誕生日。○○っさいの春だから〜元祖天才バカボンのパパだ〜か〜ら〜♪

昨日深夜、まりさんは寝小便やら大量の鼻血やらで朝方ようやく落ち着いたかと思ったら、本日もオシッコウンコゲロ連発で座布団が次から次へと洗濯機行き。 相変わらずペットシートを嫌がり、座布団は常に直座り、オシッコぽたぽた、鼻血ぼとぼと、しかも寝場所が一箇所に納まらない徘徊老猫なんで、終日目が話せずヘロヘロ。 できるだけコタツの中で落ち着いてくれればいいんですが。

ということで、終日洗濯に追われる。昨日から今日にかけて、座布団やらクッションやら雑巾やら電気毛布やらシーツやらに見事にまりさん小便の旅の跡。(^^;) 90×90cmのデカクッションの上にもたっぷり小便したんで、これを洗うのが難儀。風呂場の浴槽に浸して、洗濯機に押し込んでみる。なんとか入ったけど脱水で一部破れてしまった。

本日のめっけもんサイト。ゲーム絵も多いけど、オリジナルがまた良いです。
CGサイト、こうして時々こっそり見に行っては、新鮮な気分に浸ったり、どぶんとハマッたり、焦ったり、羨望したりできるのは、楽しい。 実にいい絵を描かれるんですよ。そういう密かな楽しみのために、ここ数年ただただ見に行ってるだけサイトもまたあったりする。御挨拶もせず感想も書かずすいません。(^^;)>某サイトの方。 斯様にリンクしたいサイトがどんどん溜まってきてるんですが、まとめて新規登録てのはそれぞれの相手さんに失礼な気がして、余計リンクを躊躇するハメになるんですな。

きょうのばんごはん・牛丼、味噌汁

 2001年 2月 13日 火曜日
2月
なんかもーまりさんの看病で生活時間がヘロヘロになってますが。まあ夜型は毎度のことか。

そんな中でも週末はセリエA。
なんちゅーか、今回は激動の00-01シーズンでして。今まで上位安定組だったインテルやパルマが絶不調で優勝戦線から脱落、当初B飛ばしてC落ち確実だとか言われたペルージャが6位のUEFA圏内に踊り出て、もー笑いが止まらんぞ。げらげら。

で、18節のお楽しみはブレシアのウブナー。 このおっちゃん、33歳です。R・バッジオと同年なんだけど、フケ顔だし走る姿が猫背気味なんで見た目は50過ぎの親父です。 普段はヨタってるくせにボールが来た途端ゴール前ですばやく好位置をキープするという、なんかボケた医者が注射器持った途端シャキッとするよーな職人技を見せてくれます。 こんなおっちゃんが今回ウディネーゼ戦での怒涛のハットトリック。得点ランキングではシェフチェンコと並んでついに2位タイですわ。このままバティスティータと得点王争いになるんでしょうか。すごいぞウブナー、楽しいぞウブナー。サッカー系某掲示板では「俺のウブナーッ」とか「ウブナー好きぢゃああああ」とか、フケ専サッカーファンを目覚めさせておるし。(笑)今シーズン変に楽しいぞ。下位が。

きょうのばんごはん・焼肉・サラダ、味噌汁、白御飯

 2001年 2月 12日 月曜日
2月
ここ数日、老猫まりさんの体調は良かったり悪かったりの繰り返し。
一昨日は挙動不審で朝まで寝場所替えまくりで、まりさんも私もあまり眠れず。寝たかと思えば突然大声でおわぁと鳴く。 昨日は静かにぐっすり寝て、食欲も出てた。今日は夜までは穏やかだったんだけど、深夜突然コタツの中で座り小便。 以前の貧血のような状態で足腰がたたなくなってしまったらしい。

体を拭いて、座布団に寝かせ、オモラシ座布団を洗濯機に放り込んで洗う。新洗濯機はありがたいことにエライ静かなんで深夜でも可動OK。正月壊れて良かったぜ。(笑) で、肝心のまりさんは2時間ほどで少し動けるようになった。かなり衰弱してるんだけど、本格的寝たきりになりそうでならないところが微妙。(^^;)

去年のシティボーイズライブ以来気になっていた、福神漬の定義。突然思い出して、ネットで検索したら簡単でした。 茄子、かぶ、しそ、うど、椎茸、なた豆、割り干し大根の7種だそうで。ありゃ?ちっさい蓮根はないのか。寂しい。

きょうのばんごはん・焼肉、サラダ、漬物、白御飯

 2001年 2月 10日 土曜日

夕方獣医さんへ。
まりさんが食欲なくしてオシッコの回数多くなってたんで血液検査。肝臓腎臓は悪くなってなかった。癌かかえてるんで体調はずっと悪いままなんだけど内臓にはまだ影響出ていない。 考えられる原因はこの寒さかな。寒いと調子崩すひとだし。そーいや今日は妙に来診が多い。検査結果待つ間にも犬2匹猫2匹が来診に来た。 こんだけ寒いと体調崩す動物も多いのかな。

現在精神レベルは鬱なんですが、これが非常に楽しい。 なんでかというと、自分の世界に入り込みやすいのでガンガン絵が描ける。こういうのは何度も経験してるせいか、年とともに鬱慣れしてしまい、新鮮味に欠けるのが惜しいですが。 それにしても鬱状態を経由すると集中しやすくなるような気がする。私の絵は所詮鬱憤晴らしか。

M
E
M
O
まりさんに薬と蜂蜜あげるコト


きょうのばんごはん・焼餃子、白御飯

 2001年 2月 9日 金曜日

うっかり銀行行くのを忘れてたら、手持ちの現金が付き、アポロ13号生活になりそーだったんで銀行に行く。さ、寒い。
本屋に寄るが出物はなし。 仕方なくPS2のゲーム雑誌買って帰宅。FF10の記事にのけぞる。その技術力、他に生かしようがなかったのか。(笑)

▼付箋(笑)
M
E
M
O
連休中電気毛布購入のコト

きょうのばんごはん・牛丼、ポテトサラダ、味噌汁

 2001年 2月 7日 水曜日
女子52番
まりさん、オシッコもらすわ、吐くわ。猫トイレの手前で力尽きてたようで。朝から部屋中オシッコ臭いよぅ。 電気座布団にもオモラシしてたんで、しばらく臭いが残りそう。昨日は食欲ないようだったんで、山かけ用マグロを出したらやっと食べた。Qはその間掃除の邪魔ばっかしてましたが、掃除機だけは恐がって近づかない。

←UN KNOWNネタを詰めるうちに描いたラフ等を、女子百景にぼそぼそ追加。48番〜52番。
それと、ゲームページユテやん追加。

きょうのばんごはん・焼魚、鳥鍋、サラダ、白御飯

 2001年 2月 5日 月曜日
2月
どーも脳味噌が疲れてる気がする。
終日まりさんの様子を見つつ、Qを放牧(^^;)し、炊事と掃除。ゲームをしたり絵を描いたりは出来る。 が、ここんとこ現実でもネットでもあまり対外的な付合いをしていない。する気力がない。 体力も戻ってないのかな。うーむ。しばらく引きこもり生活になりそ。

きょうのばんごはん・野菜煮物、サラダ、お吸い物、白御飯

 2001年 2月 4日 日曜日
あんのうん
昨日歩いてて、駅近くに「ヒゲシェフの店○○○」(フランス料理)てのを発見。 見たら以前からある小さいレストランだった。しかし以前「ヒゲシェフの・・」はついてなかったよーな。新築のホカ弁屋の2階てことは・・・場所を移転して新装開店だったのかな。

「エヴァーグレイス」なんとなくプレイ続行中。慣れてくると要領もわかって面白くなった気が。でもまだ谷底だの海だのうっかり落ちて死ぬ。落ちゲーか。(^^;) 俗に「着替えゲー」と言われるくらい、装備メインなゲーム。経験値じゃなく、装備でステータスが上がる。 つまり、装備強化で強くなる→金がいる→その金がなかなか貯まらない→敵漁って山賊、という具合で、いつものRPGパターン。やっててまだ飽きないのは案外バランスいいのかも。

苦手な3D+アクションだけど、私でも進められるから難易度は高くないよーです。さすがPS2で動きも滑らかだし。だから断崖絶壁歩く恐さも妙にリアルで、ひー。(^^;) 難儀なのはキャラクタが喋るコト。声が出るゲームはどうもキャラクタの印象が固定されてしまうので苦手なのよ。仕方ないんで、セリフは文字を目で追ってスキップしまくってますが。

←色々描き溜め中。

きょうのばんごはん・かにピザ、サラダ

 2001年 2月 3日 土曜日
歓喜
昼頃ネコネコが梅田のソフマップ行ってきもわーすと出かけた。 結局日本橋まで行ってしまったそーですが、帰宅した時にはPS2とサンマルコのカレー、その他怪しい周辺機器色々。 PS2ではぢめてDVDを鑑賞。これでテレビでDVDが見れる。今までPCモニタだったからなぁ。画質は問題ないんだけど、複数で見る時は座る場所を設置しなくちゃいかんかったし。PS用のゲームも読みんだら早い早い。操作も滑らか・・ってこれは旧PSパッドが磨り減ってただけなのね。(^^;)

んでませっかくのPS2購入なのに専用ゲームがないのも寂しいので今度は私が近所のゲーム屋まで行ってみた。 おお、久しぶりの駅越え散策。そういえば今週ほとんど歩いてなかったのでした。膝にはキテないけど、腰がまだ重い感じ。 なまってるのね。出る前にインターネットでチェックしたRPG「エターナルリング」は中古で¥1000・・・安過ぎて不安(笑)なのでその隣の「エヴァーグレイス」¥2,980を買ってみる。どうですかねえ。 帰宅して開始。。。。。。。うーん。(^^;)3Dで迷いそうです、アクションRPGなんで忙しいです、敵強いです、うかっとしてると死にます。地面の端は下が海で落ちるとやっぱり死にます。回復+セーブ場所のある最初のエリアから出られないまま小1時間。どうでしょう。クソゲーか?(^^;)ま¥2,980だし。でもピコピコハンマーやうさ耳装備できるっちゅーし。といいつつ長々プレイ。(笑)

←自慢♪
わたるサマから、なんとヒゲ藪本氏の原画をいただいたです。美麗。歓喜。額装計画中。

きょうのばんごはん・サンマルコのカレー

 2001年 2月 2日 金曜日
2月
急に冷え込んできました。昼間雪がちらほら。

昨日の更新でこそっと自己紹介も更新。

きょうのばんごはん・豚肉味噌炒め、煮野菜、味噌汁、白御飯

 2001年 2月 1日 木曜日
うーむ
風邪でしばらく寝込んでました。
といってもフル症状でもなく、発熱と関節痛と腹具合が少々悪い程度なんですが。食事→汗をかく→発熱→寝る、を短いサイクルで繰り返し。なぜか眠くて眠くて、やたら寝てばかりの数日でした。そういえば以前、軽い症状でいったん治まって、後でフルの激しい症状になったってのがあったなぁ。またぶり返すんだろか。はあ。
で、私がへばってる間、まりちんは何故か体調よろしく。普段は食事とトイレ以外動かない御老体が、ここ数日はしばしば動き、ベランダの爪研ぎ丸太に向って、ふんふんふんふん♪痩せた体で爪を研ぐので、時々爪引っかかって持ってかれそーになってますが。(^^;)

でまー、寝ている間の友達は本なわけで、面倒でついつい開いてるスペースに積んでしまうのでプリンタの前に本の山。これが電話機の前でもあるんで、放っておくと電話も埋もれます。で仕方なく片付けようとすると50冊くらい溜まってるんですな。うう。ここんとこ寝本のメインが押井守の「犬の気持ちはわからない」だったもんで、思考がアレです、世間舐めくり状態です。なんせ押井守で、犬ですから。(笑)

←誰っ。・・・ちうか、J・テデスコ思い出し描きなんだけども。テデスコ、マッツァンティーニ、オリーヴェが混じってしまった気がする。ペルージャにハマってから、ただでさえ偏っていた男前の基準がどんどん偏っていくようですが、私。(笑)最近はコレにリヴェラーニ、バイオッコ、コズミ監督も追加されてきたので一層偏りが激しい。男前の基準は造作ではなく、芸風であるのよ。ほほほ。(世間一般における美男美女の造作の基準は「平均値」らしいけども)ペルージャのサイトに今年のメンバーの写真がないのがさみしいなぁ。


184,740
←前の日記 Index | Diary ALL | 次の日記→
(C) Copyright WANKO All Rights Reserved.