WANKO's Scribble Note and Diary
No.51 ( 2001, Jan )



01/27 更新


Q

フラッシュなしだと、目も丸いQ。


←前の日記 | Index | Diary ALL | 次の日記→
 2001年 1月 27日 土曜日
フィッチャー
「アヴァロン」のメイキングDVDについてTUTAYAから電話。つい2日前にも、「電話で発注して20日以上たっても問屋から来る気配がないので、どうしましょう」と、ちょっとマニアックな取寄係のおにーちゃんが連絡してくれたんで、その時はいったんキャンセル。その際、もし後で品物が手配できたらその時点でまた注文しますってことにしてもらったんですが、今日来ちゃったそうで。で、買うから置いといてくださいと返事。

映画本編のDVDは後で発売されるとして、メイキングDVDは映画館でも売ってないかも知れないし、と買うことにしたけども。 こういうのに限って後で本作とメイキングとオマケがセットになったDVDボックスが出る気もするなぁ。ま、いいか。(^^;)

きょうのばんごはん・カレーの続き

 2001年 1月 26日 金曜日
メイザース
ほぼ終日雨。
雨が止んだ隙に銀行行って、薬局寄って。 1時間ほどの外出なんだけど、ストーブ消すので部屋にエアコンかけてから出かける。 以前出かけた時、夕方急激に冷えてしまったせいで、まりさんが鼻血吹きまくった事があったのよ。 薬局で福引があり、赤玉が出て、単3電池で動く小型マッサージ機をもらう。当たりだったのか。らっきい。

ゲームページを改装。だいぶ、すっきりしたかな。 CG中心になってきてたので、ほとんど役にたたない幻想水滸伝のデータ類は消去。いやま本当に役立たずのデータでした。 自分でも他の方々のページでチェックしてたくらいだし。(笑) しかし昔の絵を見ると恥ずかしいなぁ。特にゲームキャラの絵は、思い込み方もオリジナルとは違う領域なので、余計気恥ずかしい。
←久々にゲームっぽい絵を描いてみました。

当HPも、9万アクセス迎えました。皆さま、感謝です。
記念に現在色々画策中。リンクもまだまだ改装中。 いや実は本家がぼちぼち9万とか言ってたら、ゲームページも33,333行ってしまいまして。しかもゲームの方は更新もせず数ヶ月間放置状態。(^^;) こらいかん、てことで少々手を加えました。

ちゅーこって、何がどう新しくなるわけでもなくただただ絵が増えていくだけのHPですが、これからもよろしくです。

きょうのばんごはん・カレー、サラダ

 2001年 1月 25日 木曜日
2001ねん
大阪、雨で最高気温4度とか。非常に寒い。
寒いとまりちゃん具合が余計悪くなるので、なるべく暖かくして生活。 こう寒いとエアコンでは効かないのでなるべくストーブ使用。てことは気温の下がる明け方まではなるべく起きてストーブ生活。結果昼夜逆転。わはは。明け方パソコンでするネタもなくなったので、なんとなく久しぶりにドラクエをやる。最近ゲームやると1時間が限界みたいですぐ眠くなる。戦闘が単調なせいか。あーうー。

毎朝のことですが、Qは元気に大騒ぎします。朝の運動です。これが朝6時から8時頃まで走り回る。 ネコネコ出勤時には玄関開けた途端外に飛び出すのでまず捕まえ私が抱えてその隙にネコネコが出る。これが毎朝。ぜーはー。 午後ぼけぇーっと起きて掃除すると、Qがいつものように大騒ぎ。昼の運動。 夜、ネコネコ帰宅でQまた大騒ぎ。夜の運動。いいかげんにしなさい、Q。

きょうのばんごはん・エビ玉、野菜の小鍋、サラダ、白御飯

 2001年 1月 23日 火曜日
2001ねん
何かうやむやのうちに、まりさんはまた通常通りの寝たきり老猫に戻った。食事とトイレが出来るから寝たきりじゃないけど。 時々乱入してくるQにフーーッといって追い返す気力も戻ったようで。ちゅーか、Q、いいかげんにしなさい。

ちょっかい出すくらいなら声をかけると止めるのだけど、調子こいてハイになってる時は声では収まらず、まりちゃんの首に噛み付いて押さえ込んでケリを入れる始末。悲壮な悲鳴を上げるまりちゃん。Qをドツキまくる私。先日なぞ手に持ってた棒状アイスノン(宅配夕飯材料のケースに入れるモノ)で尻バット喰らわしても平気な顔しておったです。(^^;)固太り筋肉質おまけに骨太なQを叩くとこっちの手が痛いので素手では叩かないよーにしておるんですが、物理的攻撃力より音の方が効果あるみたい。新聞紙丸めたのとか。

きょうのばんごはん・豚肉と野菜炒め、サラダ、味噌汁、白御飯

 2001年 1月 22日 月曜日
画廊新作
まりちゃんを獣医さんに連れて行く。
今朝にはかなり復調しており、昨日一昨日の不調が嘘のようにゴキゲンになっていた。そういうわけで、獣医に連れて行く際には、騒ぐ鳴きわめく。(^^;) 血液検査の結果は貧血でもなく、癌の転移もまだ無事。体重2.2kgと相変わらず痩せ痩せですが、比較的良い状態に戻ってました。土曜の症状は謎。 実は寝ウンコの後このまま寝たきりの垂れ流し状態になるかもと、ペットシートを敷いたら這って逃げたまりちゃん。(^^;)ペット用品が嫌いなまりちゃんはペットシートや猫専用布団を嫌がり、人間用に固執する傾向があります。この時も足腰立たないクセに自分の好みを主張する気力が残ってたんですな。とにかく今日には調子が戻ったようで、やれやれ。しかし心臓に悪い週末であった。

昨日のペルージャ-ユヴェントス戦。燃えた燃えた。熱戦でしたが、惜しくも0-1で敗退。テデスコ、リヴェラーニ、バイオッコを欠く中盤ボロボロの布陣でしたが、ようがんばりました。 優男アンジョンファンも動きが良くなっておったし。スタンドには「2000.5.14」の字がちらほら。去年5/14の最終戦、土壇場で優勝逃したのがそんなに悔しいか。>ユヴェンティーニ。悔しいわな、げらげら。後半冒頭で主審に近寄り何事か訴えたユヴェントスのモンテーロ、ゲロる。主審コッリーナさんに背中さすられながら、これが絵に描いたよーな見事な吐きっぷり。 それをまたアップでしかもスロー再生するテレビ画像。(^^;)後半始まってしばらくはゲロ位置が気になってあの辺でスッ転んだらやだなぁとか言うておったんですが、すぐに忘れて試合に見入る。 両GKのファインセーブがなければ、大量得点試合になったかも。それくらいスピーディな試合でした。

そういえば、ユーロ2000の時も試合中瞼を切った選手がベンチでキズを縫うシーンがアップで放送されるという凄い状況がありましたが、試合に集中してるのか、選手は淡々と患部を縫われておりました。ベンチはさながら野戦病院のごとく。(^^;)

きょうのばんごはん・牛丼、お吸い物

 2001年 1月 21日 日曜日
2001ねん
まりちゃんはソファウンコ後は足腰が立たずよろよろ。ストーブ前の座布団でひたすら寝た。 寝てる間時々撫でると足を伸ばして肉球うにうにの仕草をしたんで、しんどいのは収まったらしい。

ずっと寝てたが、今朝5時頃突然むくりと起きて牛乳を飲みに自力で歩いていった。 30分後、もう一度起き上がり今度は水をガブガブ飲んだ。自重しながらも椅子の上にジャンプ、そこでしばらく寝た後、またストーブ前に移動。 7時、猫トイレでオシッコ。その後キャットフードをもりもり食べる。 それを見て、私もようやく寝る。やれやれ。食欲が出たようなんで、結局獣医は明日にした。(日曜は午前中しかやってないのだ)

Qは相変わらずバカ騒ぎ。なのでネコネコと強制的に男同志の友情を暖め合う。(笑)

 2001年 1月 20日 土曜日

うう、寒ぶ。(^^;)
大晦日に買った「人狼」をようやく見る。 銃撃戦のリアル且つ残酷で美しい描写、無駄のないセリフ。 ああ、気持ちいい。救いのない話にも関わらず見終わった後のカタルシスあり。そんな映画。 原作者押井守色濃いネタに、ここまで抵抗した沖浦監督はえらい。(笑) 観る側に脊髄神経を使う快楽を与えるよーな細やかな描写、これを出すには地味だけど丁寧な作りが必要。 インタビューでの押井守が、こういう感覚を実写版で再現できなくなってる日本映画を危惧しておりましたが、昨今の日本映画ロクなもんありませんわな。 そういえば、押井守監督の「アヴァロン」今日から上映ですね。行かねば。

夜、私の腹の上でうずくまっていたまりちゃんの体が、貧血で意識をなくす時のように、突然崩れるように倒れる。 横に寝させようとソファに置くといきなりウンコ。(^^;)きゃー。スッキリしたのか、よろよろとストーブ前の座布団に移動して睡眠。 あまりの寒さに冷えたのかな。明日点滴受けに行こうかね。年だし病気だしでいつ何が起こってもおかしくないんだけど、なんだかもう、アレで。 こうして心の中のカウントダウンが行きつ戻りつしながら日々を過ごすしかないわけで。

きょうのばんごはん・かにすき

 2001年 1月 19日 金曜日
かんぢょれ熊の子♪
まりさんは寒さに弱いです。短毛のシャム猫だから当たり前なんだけど。 鼻腔癌を患って以来、普段はイビキのような鼻音を立てて寝ております。たまにすっごく静かな無音に近い時があって、ギクリとします。一瞬静かに冥途に旅立ったかと。(^^;) 部屋が暖かくて鼻の調子が良い時は熟睡出来るようで、よく見ると、静かに寝息を立ててたりします。ホッとするです。ふうう。

かたやQ坊。この固太りの短足野郎は寒さに強いです。 ま、腹にあんだけ長毛生やしてれば寒くないわな。 某aucさん(某じゃないか(^^;)言うところのロシア生まれの熊のごとく、今年度のこの寒さにびくともしません。ホントに熊か、あんたわ。

夕方、でっかいバスタオルが届く。 去年の10月に応募したカネボウシャンプー「ナッチのでかっちタオル」っちゅー懸賞なんですが、伊藤園のお茶に続いてこちも当たったです。当たるもんなんだなぁ。 こういうのは「忘れた頃に届く」のが嬉しいのね。 しかしこのバスタオルほんとにデカイ。120×180くらいあるのかな。バスタオルというより、厚手のタオルケット。(^^;)

ただいま、リンクページを改装してます。 サイト名やURLが変更になったり、サイトそのものが閉鎖になってるところがいくつか出てきて、 あと、新たにリンクしたい方々も一気に増えてきたので現在大幅に改装中です。 フレッツにしたおかげで各サイトのURLやバナーの修正が確認しながらのオンタイムで出来る。便利。

きょうのばんごはん・焼きそば、味噌汁、白御飯

 2001年 1月 17日 水曜日
88888記念
当サイトが88,888アクセスを超えました。いやもう感謝感謝。
やってることは相変わらずで、絵だけがどんどん増えていきますが(笑)・・・これからもよろしくです。

ここんとこの冷え込みで夜はエアコンだけでは暖まりませんで。 冷えるとまりちゃんの様子がおかしくなるので、ストーブつけて朝まで起きてることになったです。 フレッツにしても生活サイクルは変わらなかったりするのね。まーいいか。

←画廊新作は88,888記念。「風を受けて」
髪型の見本はR・オリーヴェ選手(元ペルージャ/現ボローニャ)。 ペルージャ時代、中田のフリーから得点した時、中田を抱きしめてキスをした。 イタリア人てこーゆーことやらすと上手いなぁと思ったですよ。それくらい熱かった。(笑)

きょうのばんごはん・焼魚、マカロニサラダ、味噌汁、白御飯

 2001年 1月 16日 火曜日
2001ねん
早朝、なんか足元が冷やっこいので目が覚めた。見るとまりちゃんが私の布団に寝小便垂れてました。ぢょー。 ああ、お婆ちゃん。(泣) 正しくは寝小便ではなくトイレ外小便なんですが、ここんとこの寒さで動くのが億劫になってるので、トイレまで間に合わんかったようで。 で、今日は寒空に寝小便跡の布団がベランダではためいとります。とほほー。

ほんで今日はISDN工事の日。
まりちゃんのおかげで朝早く目が覚めたので、準備も早く出来ました。しくしく。 工事の連絡は午前10時過ぎ、15分ほどで終わったらしい。こちらの方のモデムとTAの線の繋ぎ替えもあっさり終わって、切替工事無事終了。 コレでウチも明日からフレッツISDN対応になります。パソコンのISDN設定はネコネコにやってもらう予定なので、今日のところはTAのアナログポートに繋いだモデムで通信。

きょうのばんごはん・中華旨煮、餃子、白御飯

 2001年 1月 14日 日曜日
女子46番
昨日から全国的にえらい寒波だそうで、大阪も寒いです。

昨日深夜なんかサイレンがえらい鳴ってるなぁと思ってたら、京都バスがバスジャックされて171号線走って大阪の茨木方面まで来てたそうで。 その頃我々はブレッシア-ペルージャ戦を見ておったんですが、これが怒涛の赤紙連発。前半のなんだかわけわからんうちに2名の退場者を出したペルージャは1-0で敗退。いやしかし2名少ない状態のアウェイでよくがんばりました。走り回る選手も疲れたでしょうが、見ている方もどっと疲れてしまったですよ。へろへろー。

Qはブラシをかけても毛があまり抜けない。まだ1年たってないからか、夏毛から冬毛になっても少ししか抜けない。 かというと、たまに暴れてどっかに引っ掛けたのか背中や尻尾の毛がごそっと固めて抜け落ちてる時がある。うう、気持ち悪い奴だ。(笑)

ネコネコが見つけてきた、変な掲示板(書き込むとナレーションが勝手についてくる)サブBBSに設置しました。お遊びBBSですんで、御退屈しのぎにどんぞ。

きょうのばんごはん・釜飯、うどん

 2001年 1月 12日 金曜日
2001ねん
今日もNTTから電話。担当が固定になったのかずっと同じヒトからなので最初の一声でわかるぞ。(笑)>担当Tさん。 今日のが手続きの最終確認のようなものかな。テレホーダイの廃止やその他割引サービスの有無、ついでに電話回線を他に繋いでるかどうかの確認をして終わる。 CSスカパーに繋いではいるけど、ウチの場合サッカーがメインでペーパービューは見ないし、月契約の番組はインターネットで手続きしてるのでハズしてても問題ないのだった。

しかし申し込んでから1ヶ月超(笑)、フレッツISDNの準備がようやく整ってきたようで。やれやれ。 回線工事日も決まった。NTTから来た申込用紙も記入して送った。アクセスポイント番号ももらった。当日のチェック手順もおさらいした。 後は前日ネコネコにTAを繋いでもらい工事日を待つだけかのー。

きょうのばんごはん・富美屋のうどん、サラダ、白御飯

 2001年 1月 11日 木曜日
ぐう
朝、まりちゃんゲロる。昨日はあまり食べてないのでほとんど液状、毛繕いは頻繁にしてるから毛玉吐きだったのかな。 すっきりしたのか、その後はモリモリ食べていた。よかったよかった。

NTTよりフレッツの件で電話。
あーぼちぼち回線工事の目処がついたようです。早ければ17日あたりからフレッツISDNが使えそうなんだけど、古い地域なのか回線状態が悪くて室内アダプタもつけなきゃならんらしい。どっちにしろ1月中旬以降みたい。アダプタ工事に業者が来るそうだけど、そういえばウチの電話のモジュラージャックって何処でしたっけ。壁ほとんど埋もれてるぞ。(^^;)

電話線辿ってモジュラージャックを探したら、炊飯器のヨコであった。その後、NTTより何度か電話。 ようやく工事日が決定、室内アダプタの工事は不要とわかった。工事となると来客のたびに興奮するQの監視が必要になるので、工事中はケースに監禁かと考えておったとこなので安心する、やれやれ。

きょうのばんごはん・シュウマイ、味噌ラーメン、漬物、白御飯

 2001年 1月 10日 水曜日
Pomodoro
午後晴れてちょっと暖かくなりました。

昨日、ようやくペルージャ13節の試合を観る。勝てば3連勝・・・連敗中とはいえ上位のウディネーゼ相手にどこまでやれるかなーと疑心暗鬼の90分、終わってみれば3-1の快勝でした。3点目は久々テデスコの、カメラフレームの外から駆け込む山賊ゴール。今シーズン始まった当初はセリエC以下とか言われてたのに、こんなに楽しい勝ち方していいのか、ペルージャ。ああ、夢だ。夢に違いない。おろおろ。

解説の金田氏はリヴェラーニを絶賛。ピエリもバイオッコも良い。ピエリは最近まで年棒50.000.000リラ(約250万円)、あまりに安いってことでいきなり倍になったそーですが。(笑)3人とも昨シーズンまでCとかDにいたんだから、イタリアは層が厚い。セルセ・コズミ監督がサポーター出身というのはすでに有名な話ですが、選手経験はどうなのかっちゅーとそれが記録にはまったくないらしい。アマチュアにも登録記録がなかったそうで。あの体格なんでなんらかのスポーツはやってたように思えるけど、本当に純粋にサポーターだったのか、おっさん。こんな監督もすごいが、イタリアサッカー界もすごいわ。(笑)

←画廊新作「Pomodoro」(トマト)

きょうのばんごはん・焼豚と野菜の中華炒め、サラダ、味噌汁、白御飯

 2001年 1月 09日 火曜日
手
曇りのち雨。今冬は寒いっすねー。
ネコネコは出勤、まりちゃんはストーブ前で寝たきりで、Qは朝と昼と夜に大暴れと、いつもの日常に戻りました。

女子百景44番は手の習作。
慣れでついつい使ってるPainter5.5ですが、プリンタ変えて以来やたら強制終了が出るよーになった。 当初「ダイナミックテキスト」だけだったのが、「選択範囲」や他の作業でも出る。手の習作、線描まで描いてて保存してなくて描き直し・・・うがーっ。

きょうのばんごはん・牛丼、味噌汁、漬物、サラダ

 2001年 1月 08日 月曜日
とまと
あー、すまん。>Q
先日のマーキングの件は濡れ衣でした。腐ったような臭いの元はそのまんま「牛乳の腐敗臭」でした。年末に買っていた期限切れの牛乳を年越してから開けたら中味が分離しておったので廃棄して洗ったつもりが、中味が底の方に残っててそれが匂っておったのでした。てなことが、今日乾かしてた空箱を開いててわかった。すまん。

ここ数日私の方に貧血がきていたので、会う約束だった友人にウチに来てもらった。 頼まれてたビデオを渡したり、本とCDをいただいたり貸してもらったり。特にありがたかったのは「究極超人あ〜る」のCD5種。これがまたクセになるんですよ。後、押井守の犬本も戴いて感謝。「犬の気持ちはわからない」っていうペット系の雑誌に連載された物の単行本なんですが、見事なまでに犬バカの記録でありました。(笑)ああ、101匹バセット実写版〜♪(謎)

女子百景43番「トマト」。

きょうのばんごはん・味噌ラーメン

 2001年 1月 07日 土曜日
正月
Painterの5.5の具合がよろしくないので、5.0にバージョンダウンしようかと、5.0でカスタマイズパレットを作り直してます。 作り直してはいるんだけど、CGを量産し始めたのは5.5になってからだったので、タッチのちょっとした違いで詰まったりする。 うーん、我ながら微妙だったのね。(笑)

夕方、ネコネコがまりさんの目がおかしいというので獣医さんに慌てて連れ込む。
鼻腔癌が出来てる右側の目を閉じて、しきりにカイカイしている。開いても瞬膜みたいなのが覆ってるし。獣医さんによると目の後ろの患部のせいで押されて眼圧が高くなってるそーで。肝心の鼻腔癌は今んとこ小康状態ですねー、てことで眼圧押える目薬もらって帰る。 帰って目薬挿したら、翌日には元に戻った。あらま。

 2001年 1月 05日 金曜日
正月
たまった洗濯物を洗う、洗いまくる。旧2槽式に比べるとびっくりするぐらい静か。13年もたつと進化するもんですねぇ。こら本当に深夜でも洗濯できるぞ。うふふ。

マイカル茨木、さすがに平日の今日はさほど入ってないだろうと思ったら、FMの交通情報で「府道茨木高槻線が買物のため渋滞」と流れておりました。(笑)・・・今日も混んでるのね。しかし「買物のため渋滞」って滅多に聞かないよーな気がするが。(^^;)近隣から車で通勤してる人はエライ目に会ってるだろうなあ。道路状況も整えずにあんなデッカイもん作るんだもんな。無謀な開発って近所迷惑なシロモノだったんね。でも徒歩圏内の映画館は嬉しい。オープン当初の騒動が静まったらゆっくり行こうかね。

ネコネコ帰宅後聞いたら、マイカル茨木へ向かう車の影響で、171号線やら高速の入口まで渋滞してたそーで。いやもう大迷惑。いったいいつまで続くのか・・・USJ完成までかな。(笑)

色々検索してたら最新映画の予告編が見れるサイト発見。アヴァロンの予告編を探すがここにはない、なんてことはない公式ページにあったりして。トウダイモトクラシー。ついでに先日買った人狼DVDにも入ってたりして。トウダイモトクラシー2。(^^;)・・・とりあえずロードショーは見に行かねば。

きょうのばんごはん・おでん

 2001年 1月 04日 木曜日
・・・
昨日の極悪マイカル攻略がたたって、風邪気味です。 顔はぱんぱんに浮腫んで、喉もまた腫れて。節々痛むので、ほとんど終日寝てました。 ちゅーても、予定より早く洗濯機が届いたり、旧洗濯機を撤去したスキにホコリだらけの設置場所を掃除したり、ネコネコの姉とその娘が遊びに来たり、のバタバタした1日でしたが。

不思議なことに、ウチに来た人間すべてに噛み付いていたあの傍若無人のQが、姪っ子に怯えて部屋の隅に逃げるように隠れておりました。子供には用心せよと本能が教えたんでしょうか。姪と甥には仔猫の時に一度会わせてたんですが、その時は怯えもせんとアホのように遊んでたのに。大人になってくると「用心」を覚えるんでしょうか。不思議。初めてウチの中で大人しいQを見てこら楽だなー、とか思っておったんですが、姪っ子達が帰った後変な臭いがするんですわ。コレが今まで嗅いだことのない変な臭い・・・もしかしてマーキングしたのか?>Q。というか、マーキングってこんな臭いなんでしょうか。オシッコ臭ではなくて、何かが腐ったよーな臭いなんですが。(^^;)

そういえば、TUTAYAから「「gate to Avalon」のDVDはインディーズ扱いに付き入荷日不明」の電話連絡あったんですが。全国ロードショーされる映画がなんでインディーズ扱いなのだろう。ふと公式ページをよっく見直したらメイキングDVDであったらしい。(^^;)あーなるほど。で、取り寄せられるかどうかはわからんけど、発注だけしてもらった。もしかしてTUTAYA経由では無理なのかな。せめて上映中映画館で本編と一緒に直売してないかなぁ。

 2001年 1月 03日 水曜日
びーちく
再びマイカル茨木。(笑)
今日は昼からネコネコと2人で徒歩で行って来ました。うちからだと1回曲がるだけで後は真っ直ぐ、片道20分くらいです。思ったより近い。 しかし今日も車が多い。すでにウチの近所にまで案内係が出張り「駐車場満杯」の看板持って立っておる。万博公園あたりの駐車場を臨時駐車場に使い、そこからシャトルバスで運んでおると聞いたけど。うーん、なんだかエライことになってますな。 昨日ネコネコが行った時はフロアは割に空いてたそうですが、さすがに正月も3日になると人が多い。歩くのも大変なくらい、すんごく多い。 しかもどんどん増えてくる。おええ(^^;)

午後2時を過ぎても4Fレストラン街は各店舗前に行列、どこも人だらけで、建物入口のスターバックスですら大行列。 人に流されつつ本と延長コードと猫じゃらしとQの指しゃぶり対策にペット用哺乳瓶を買って、お茶すら飲むこともなく出る。1時間もいなかったけど、うう、疲れたよぅ。(笑)帰り道、途中の回転寿司で一服してぼとぼと歩いてると、向うから見た顔が。ネコネコの友人クロネコがマイカル方面に向かって歩いておったので、声をかけ「人すんごいぞー」と言ってマイカル攻略を諦めさせてそのままウチに連れ込んでだらだらと過ごすも、結局はネコネコと2人でディアブロ。(笑)

きょうのばんごはん・雑煮、おせち。・・・飽きてきた。(^^;)

 2001年 1月 02日 火曜日
正月
午前中先に起きたネコネコは、「マイカル行ってきもわーす」と元旦オープンしたとかいうマイカル茨木に自転車で出かけていった。 1時間ほどで帰ってきて言うには、「広い、デカイ、でも車がいっぱい」。やはり車で来る客が多かったようで、2500台収容の駐車場が午前中ですでに満杯、駐車場に入るのに3時間待ちの看板が出てたそうです。当然入れない車で付近の道路が大渋滞、案内係も状態を把握しきれず現場は大混乱だったそーで。(^^;)

昼頃13年半使った洗濯機が派手に水漏れ。どんどんひどくなるんで、午後から電器屋に走る。 さすがに13年半もたつと進化しすぎてわからんので、とりあえず売れ行きBEST1とかいう6.0リットル洗いの全自動を買う。夜中でも選択OKよんというくらい、音が静からしい。それにフタが丈夫そうだったんでコレに決定。なぜかというとQがよく洗濯機に登ってるんで、丈夫でないと困るのよ。

その後、茨木神社に初詣。寒かったので、行列並ぶのを諦めて50m手前あたりで拍手打って拝んで、賽銭も入れずに帰る。(笑) 市営駐車場もなんか空いてるなぁと思ったら、みんなマイカル茨木に行ってるようで。うーん、車止まれるのかな。

きょうのばんごはん・雑煮とか、おぜちとか。

 2001年 1月 01日 月曜日
正月
元旦です。21世紀です。あけましておめでとうございます。本年もよろしくです。

でま、大晦日ことですが・・・ 昼頃風呂に入り、ついでにQも湯洗い。お風呂を嫌がらないのはいいんですが、拭く時はさすがにいやんいやんと暴れますな。 体重も5kgになったQ。さすがにみっしりと肉がついてて重いので、拭くのは大変です。

夕方、ネコネコの実家にお餅をもらいに行った帰りにTUTAYAに寄り、 DVDコーナーで「人狼/DTS edition」12800円也をつい手に取って、そのまま買ってしまう。あわわ(笑)・・・ あとは例年通り、御節をお重に詰め、年越しソバを啜り、紅白を見て、除夜の鐘を聞く年の瀬でした。
いやともかく、無事に年越せてなにより。

で、正月・・・0時から始まったスカパーの時代劇チャンネル「鬼平100時間ぶっ通し」を見てます。ずっと見てます。朝5時まで見て、寝て、起きてまた見ております。(笑)シリーズ4以降はテレビ放映を録画したんで、3以前のをビデオに録りつつ見続けてます。できれば1から順番に放映してくれればいいんだけど、シリーズ4数話→シリーズ3数話→初代白鵬シリーズとなぜかバラバラに放映。あうう。

きょうのばんごはん・おぜちとか、おでんとか。


184,739
←前の日記 Index | Diary ALL | 次の日記→
(C) Copyright WANKO All Rights Reserved.