WANKO's Scribble Note and Diary
No.50 ( 2000, Dec )



12/30 更新


・・・

←前の日記 | Index | Diary ALL | 次の日記→
 2000年 12月 30日 土曜日
ぐうう
熱は下がったけど、あちこち節々が痛いです。
昼間のうちにざっと掃除。 拭き掃除はネコネコにやってもらい、私はおざなりに掃除機かけたり床にモップかけたり。それはいいんですが、 はぢめてのおおそうじにだいこうふん♪のQ、邪魔しまくりです。大馬鹿者ー。

近所に買い出しに行って、おでん作って、後はぼんやり。 いや風邪薬のせいか、本当に頭がぼーーっとしてるんですわ。

きょうのばんごはん・おでん

 2000年 12月 29日 金曜日
まりちん
目が覚めたら朝9時前。2人揃って寝過ごして、年内最後のゴミ出しに間に合わんかったです。とほほ。 いつもならQが6時前から暴れてイヤでも起きるのに、今朝に限ってQまで静かに寝ておるし。 あと5分早ければ間に合ったのにーといっても遅い。てことで、昨日の掃除で出してしまった大量のゴミと共に年越し決定。新年のゴミ収集日まで、ゴミ袋とダンボールをベランダの隅に積んでおく。

昨日から咳が出て熱もちょっと、触ると喉がエライ腫れてます。どっかでもらったんでしょね、風邪。 ずっと足腰痛いのはそのせいだったのかな。夜には37度7分、このまま本格的な風邪になるのか。また風邪正月なのかー。

きょうのばんごはん・かにピザ

 2000年 12月 28日 木曜日
がぶ
このダッコちゃん野郎

さて今年もあと4日。押し詰まってきました。
ざっと大掃除。といっても、秋口に棚設置した部屋はもういいやってことで、廊下側の部屋のいらない物を処分することにする。 出るわ出るわ着れなくなった服。痩せれば着れるかもしれないけど、保管に困るので思い切って大量処分することにする。事実上の敗北宣言ですな。(笑)

買物帰りに近所の家で飼われてる猫に出会う。 Qと似た柄でQより1年以上は年長のはずなんだけど小柄に見える。帰ったら、同じ柄のタヌキがお出迎えー。うう。なんであんたの方がデカイんだよぅ。 春に生まれたQも夏か秋頃からお出迎えをするようになったんですが、ネコネコが帰る数分前から玄関で張ってたりします。遠くから聞こえる音でわかるらしい。

←ネコネコにカミカミしてゴキゲンなQ。
ちゅーわけで時々は凶暴なQですが、お出迎えもするし、人がいないと寂しがったりして、精神的には非常に可愛いです。(^^;) 噛クセは治るどころか、成長とともに本格的になって油断するとこの始末。(私の二の腕)

きょうのばんごはん・小鍋、白御飯

 2000年 12月 27日 水曜日
12がつ
昨日の夕方、トイレに行ってる隙にQが延長コードを噛み切っておった。電源に繋がってるから感電してもおかしくないんですが、Qは平気だったよーで。普通痛がるもんらしいですが。まりさんはまりさんで、机にジャンプしたりトイレもまだ自力で出来てはいるんですが、ほとんど1日寝ています。夜中決まった時間、あらぬ方向におわぁと激しく鳴いたりしてます。お迎えでも見えてるんでしょぉか。おろおろ。(^^;)

久しぶりにHDD内の下絵のバックアップを取る。 うーん、タイトルは番号のみの下絵のまま数百枚も入れたままにしておくと、もう何が何やら。(笑)把握出来ませんな。 圧縮して保存、ごっそり処理すると、おお、気持ちいい。もう少しマメに整理せんとなあ。(笑)

この御方、 とうとう例のカップメン100個完食されたとか。エンディングに感動。(笑)ここんちの仔猫は女の子だったのね。「我が家の娘」とか書いてるし。

きょうのばんごはん・焼餃子、サラダ、漬物、味噌汁、白御飯

 2000年 12月 26日 火曜日
風の強い日
寒いっ。
この数日、えらい寒波です。大阪、夏は亜熱帯のくせに冬もきっちり寒い。
年賀状出したり、隣室の管理人さんと年末の御挨拶を交わしたり、じわじわと年末気分です。

ゲームCG系を回ってると、好きな絵描きさんはどうしても幻想水滸伝系列に多いことに気付く。 最近FF系にはほとんど食指がわかない。ドラクエに至っては攻略以外見ない。(笑) この違いはなんじゃろな、と勝手に推測すると・・・ 元々アニメ系は苦手なんで、おおむねベーシックでナチュラルな描き方に惹かれるんですが、 パーツでいうと、髪の毛の表現に極端な違いがあります。 あと、手とか足の指まできっちり描いてあると、そのキャラクタの存在感がより深く強くなるのだな、と感じたり。 人物のポーズを何気なく意味があるように描けるというのは、表現力の一端なんだろうけど、これって天性なのかな。

きょうのばんごはん・牛丼、サラダ、漬物

 2000年 12月 24日 日曜日
12がつ
朝、NTTから電話。
どうやらこのあたりの地区の回線状態は古いのでよろしくないらしく、今すぐの工事は無理。 何のかは聞かなかったが、「機器の取り付け工事を順次行う予定なので」フレッツISDNへの切替は1月以降になるそうだ。 TAは用意済、室内配線は自前可能等の伝言とそれまではテレホーダイをお願いして、いったん終了。 フレッツは来世紀に持ち込まれました。しくしく。そういえばマンションなどの建築物が古い場合、新しい電話線を引くにも無理があるらしいと以前聞いたけども。 ここも築30年、たいがい古いわな。(^^;)

当分フレッツは無理なんで、深夜のテレホーダイ生活に戻り、あちこち放浪。 久しぶりにゲーム系CGサイトを回って、 こことか、 ここを見て、凄さに愕然としたり、そのショックが気持ちよかったり。 私の脳は、こういったアナログ絵に強い反応を示すようです。ああ。

きょうのばんごはん・焼肉 2

 2000年 12月 23日 土曜日
12がつ
ここんとこ毎日朝5時頃Qがドアをトントンやって遊ぶ。んでそこから2〜3時間Qと遊んでから寝る、という生活でした。 今朝も案の定とんとんとんとん・・・(^^;)

んで起きたらサッカー天皇杯やってたんでぼーーっと見てたら、10人のガンバ大阪が延長戦でジュビロ磐田に勝つ。 次にセレッソ大阪が延長戦にPKでヴィッセル神戸に負ける。この辺になると接戦が続くのぅ。 そんなこんなで風呂入って晩御飯食べて、夜11時からセリエA。週末はサッカー漬けですな。

12節のACミラン-ペルージャ。
ミランにはここ数年負けか引分け。私が見るようになってからも勝ったとこ一度も見たことない。てゆーかー、 ミランホームのジュゼッペ・メアッツァでは、ペルージャはクラブ創立以来95年間勝ったことがない。(^^;) だからミラン相手ならまー、アウェイ引分けでめっけもんかな、とか思っておったんですが・・・ 前半で1点リード、すぐに返されるが、後半に逆転。そのままロスタイム時の猛攻にも耐えて創立以来の初勝利。歓喜。

そういうわけでコズミ監督は新生ペルージャにまた新たなる記録を打ち立てました。めでたしめでたし。 セルセ・コズミ42歳、サッカーの選手歴はほとんど明かされてないのだけど、元々「ペルージャの熱狂的サポーター」だそうで。 地元では「夢をかなえた男」とまで言われてるそーでし。わはは。

きょうのばんごはん・焼肉

 2000年 12月 22日 金曜日
冬仕度
腰痛ですが、温感プラスター「点温膏」を貼って寝たら、だいぶんマシになりました。 胃のあたりも痛かったり、便秘もしてたけど、同時に治ってきた。冷えてたのかなぁ。

MYCAL茨木が正月オープンとかで、FMでも頻繁に宣伝中。 これがえらい近所でして、歩いていけそうな距離。 最初通りすがりに見た時は、なんかでっかいスーパーが出来とるなぁとしか思わなかったんですが、中にワーナーマイカルシネマが入ってるそうで。 映画館がなんと10館。今まで「映画=梅田」だった我々には、おー徒歩範囲内に上等の映画館が♪ということで、なんか嬉しい。 今日チラシが入ってました。ワンフロアに10館の映画館は関西最大級だそうです。

完全入替制で画質も椅子も良いらしい。しかしワーナーシネマだけに、もしかしてワーナー配給の映画しかやらないのだろうか。 マイナーなのも1館くらいやって欲しいけども。押井守の新作、ここでやんないかなー。 そういえば「アヴァロン」大阪ではどこで上映するのかまだ調べてないのだった。

ちうことでチェック、ありました。>公式サイト「アヴァロン
大阪は、梅田東映パラス2、千日前弥生座、アポロシネマ8プラス1、シネ・リーブル梅田、ですか。 DVD発売が12/22で¥3,800・・・映画公開が1/20ですから、劇場より早いのね。2人で映画館行くより安いか。うーん、どうしやう、と忘年会から帰宅したネコネコに問うたところ即DVD買い決定。(笑) TUTAYAに取り寄せてもらおう。

きょうのばんごはん・うどん

 2000年 12月 21日 木曜日
12がつ
おーいNTT、回線状態調べるっていって、あれから連絡ないぞぉ。

Painter、描画的には5.5が1番使いやすいのだけど、不具合が1番多いのも5.5のよーで。 筆圧無感知状態が頻繁に起きてたんだけど、プリンタを換えた途端今度は5.5にだけ強制終了が起きるよーになった。 でまー、6.0に移行出来るか色々いじってみたのだけど、いかんせん6.0はやっぱり使いにくい。

例えば、最も頻繁に使う水彩ブラシ。 5.5で作ったカスタムパレットを読み込んでも表示しない。 新しく作り直しても、大きいブラシだと描画スピードに追い着いてくれないし、描画跡のキワキワが出る。 極太水彩ブラシは仕上げに使うので、ムラやキワキワが出ては困るのだ。 結局5.5で描くしかないのかな。 強制終了の原因になってるEPSONファイルをいじってから、立ち上げ後のエラーメッセージは出なくなった。 んでも作業中の強制終了が出たり出なかったり。うーん、再インストールしてみやうかな。>Painter5.5

きょうのばんごはん・鍋焼きうどん、漬物、白御飯

 2000年 12月 20日 水曜日
12がつ
腰は動けないほどではないけど、まだ少しギックシャックするので用心して歩く。
ネコネコが酒が切れたと悲しそうに言うので、ビールを1ケース注文し、自分用にも何本か買いに行く。 品揃えの多いリカーショップまでは遠いので近所の日の当たる酒屋で買い、TUTAYAに寄り、帰ってみると建物入口で宗教もどきな団体さんが10人ほど雨宿りしてたりする。 いやん。(笑)

きょうのばんごはん・コロッケ、サラダ、焼魚、漬物、味噌汁、白御飯

 2000年 12月 19日 火曜日
きょうのQ坊
朝ギックリもどきの腰痛。そのまま寝てたんですが、どうも調子が悪い。

で寝たり起きたりしながら、朝9時からNTT116に電話。平日朝イチでも混んでます。何度か掛けて10時半ころようやく繋がる。 そこから午後にかけて何度も電話のやりとりが続く。

調べてもらったら12/6に申し込んだフレッツがまだ担当に指示されてない→担当から電話で指示受付確認→ 12/6の件は指示行ってないはずなのになぜかテレホーダイのキャンセルだけは届いていて15日(〆日)でキャンセルになっている→窓口から電話、フレッツと入替が希望なのでもう一度テレホーダイに登録して、キャンセル期間のもテレホーダイ扱いにしてもらう→NTT回線工事の必要があるか調べてもらう。後は明日以降かな。やれやれ。

116、担当部署、キャンペーン受付窓口と、1個の用件に、あちこちの部署から電話が入ると、現場が混乱してるよーに感じますが、大丈夫か。(^^;)>NTT。年末でもあるし、フレッツ申し込みも一気に増えたから仕方ないけど、客への対応は一ヶ所に統一した方がいいと思うぞ。経験上。(笑)

客がどのレベルから始めるのか、必要な物は揃ってるか等、パターンはいくつか分類できると思うので要領掴めばそれほど面倒ではないと思う。 というか、こちらも三方からの電話にとまどって、整理して伝えられなかったんで要領得なかったのだな。 今度の電話連絡で「フレッツ+INSネット64申込み、プロバイダはASAHI-NET、TA用意済、室内配線は自前で可能、テレホーダイと入替制希望、後はNTTのISDN回線だけ。」と伝えておこうかの。

きょうのばんごはん・宅配寿司

 2000年 12月 18日 月曜日
ロスタイム
ついつい深夜サッカー見ていたら、また夜型になってしまった。
ボローニャ-アタランタ戦、0-1。ホームで敗退。どうしたんだ、ボローニャ。オリーヴェ、仕事はきっちりやってるけど目立たない。最近静かだなぁ。なんちゅーか、セオリー通りのお仕事に専念してる感じ。ペルージャ時代に比べると、イレギュラーな動きがしにくいのかな、ボローニャって。

で先日のペルージャの試合ですが、ガゼッタの採点はテデスコ8点。9点以上は余程のことがない限り出ないので事実上の満点です。 タイトルは「Tedesco, una felicit・da svenire」(テデスコ、失神しそうなほどの幸運)だそーです。運だって実力のうちでいっ。

年賀状試し刷り。
どうも画像が滲むので、いったんクリーニング。それでも治らないので画像の方で調整してみるが、こっちは関係なかったみたい。 結局紙厚調整のアジャストレバーを下げすぎてたよーで。ここを上げたらスッキリ解決しました。紙厚をぴったりにしないとヘッドとの間にスキマが出来て滲むのね。シビアよのぅ。>PM-900

「暗闇」のページをちょこっと修正。英文の説明だけ追加しました。

きょうのばんごはん・ロールキャベツ、山芋短冊、味噌汁、白御飯

 2000年 12月 17日 日曜日
かみさま
土曜深夜というか日曜午前4:25からペルージャ-バーリ戦。
イタリアでのナイトゲームなんで日本じゃこの時間。(^^;) ネコネコは早寝して待機するつもりだったがクロネコが来たんでそのまま2人でディアブロ対戦。結局そのまま4時半までディアブロやったよーで。 私も年賀状作りであれこれやってるうちに寝そびれ気が付けば4時、そのままサッカーを朝まで見てしまう。しかし、見た甲斐ありました。

前半序盤でマテラッティ退場。そこで攻撃的布陣で組んだはずのバーリに対し、危機感からかなぜか異常にまとまってしまった10人のペルージャ。(笑) しかもカッサーノとエンニャナヤの両FW出したバーリをはるかに凌駕する攻撃態勢、がんがんゴールを攻める。 絶好調のテデスコ2点、サウダーティ1点、タッティ1点、途中1点返されたけど、4-1。 10人で大勝ち、当然テデスコMVP。ふふふふふふふふふふふふふふ。

実況解説(八塚/粕谷)曰く「この試合のテーマは勇気」。 序盤で10人になっても引かずに攻めたペルージャの勇気は素晴らしかった。 更に実況解説曰く「今日はテデスコに神様が降りた」。サッカーは(特にペルージャは)こういう時があるから生で観たくなるんですわ。 昨シーズン、中田のローマ移籍後大負けが続いた時、やはりナイトゲームだった霧のパルマ戦では奇跡のようなアウェイ勝利で復活したペルージャ。 あの時はオリーヴェに神様が降りてきたのだった。感涙。

思えばこの何年か、私はサッカーを、というか、ペルージャの試合を観初めてから、たくさんの事を学びました。 相手が強くてどんなに不利でも、状況がどんなに悪くても、最後まであきらめないこと、その時やれることをやること。 有物でなく、魂の理想を捨てないこと。ありがとう、ペルージャ。勝っても負けても、来年も良い試合をしてください。 今年最後の試合、次節はアウェイでミランだっ。あうう、がんばれ。

←レナト・クーリさんの顔は知らないので想像。(^^;)

きょうのばんごはん・焼鳥、漬物、サラダ、味噌汁、白御飯

 2000年 12月 16日 土曜日
大顔猫
うう、眠い。
今週はなんだか睡眠多量で、木曜金曜はやたら寝てばかりだったです。でもまだ眠い。 これっていったん解消したと思った疲労が、衝撃波のように後からもう一回来てるのかな。年だなぁ。(^^;)

フレッツの申し込みをして10日、NTTからまだ連絡がない。116に電話してみたけど、何度かけても「回線混んでます」のお知らせが延々と続く状態。こりゃ当分無理かな。(^^;)「混んでます」のお知らせの合間にもフレッツの宣伝してますが、NTT、宣伝の前にフレッツの受入体勢整えておいてくれよー。

年賀状のデザインがだいたい出来上がる。 調子に乗って解像度500、サイズはなんと1969×2913の16,807KB。(笑)

きょうのばんごはん・湯豆腐、チキンフライ、サラダ、白御飯

 2000年 12月 14日 木曜日
ひさしぶりー
寒い曇天。

昔「上達には基礎からコツコツ積み重ねていくのが1番の近道」と習った覚えがあるけど、それに気がつくのはたいていさんざ寄り道した後なんで、結果的には十分遠回りしとるなぁ、と実感する今日この頃。

←ヒゲ男、久々に描いたら顔が別人。(^^;)
どうも男を描くのも久しぶりだったんで、細面になってしまったようで。 ・・・なので、やり直して仕上げてみました。>画廊新作「暗闇」

なんか勢いで、あいれんさんち、SUPPIN STREETの20万祝に贈呈してしまった。かなりラフっぽい絵なんですが受け取っていただいて感謝。

きょうのばんごはん・牛丼、サラダ、味噌汁

 2000年 12月 13日 水曜日
女子41番
昨日よりかは暖かいかな。
先日調子に乗って朝まで騒いだ報いか、上唇にでっかい口唇炎(熱のハナともいうアレ)が2個出来てしまって、痛い痛い。(^^;) 寒かったしヒトゴミにも長時間いたし、今度こそ風邪もひいたかと思ったけどこっちは軽くすみました。なぜか首と肩が異様に凝ってていまだに痛いですが。

京都での写真の整理等でお礼が遅れましたが、JUNさんから「ゴル子さん」画像を戴きました。ありがとう〜。そうかコレだったのか。>猫十字社。うははははは。

女子百景、40〜42番更新。

きょうのばんごはん・かにかま玉、サラダ、冷奴、麦御飯

 2000年 12月 12日 火曜日
光源氏くん
寒いです。本格的に冬ですね。

←風俗博物館の、光源氏1/1モデル。
十二単(簡略で2枚くらい)着て、おそばに寄り添って、記念撮影できます。 どんな女性も小柄&小顔に映るような配慮でしょうか(笑)、なかなかどっしりした貫禄の大顔でした。 そっと寄り添って撮るのが良いそうで、決して扇子をハリセン替わりに後頭部ドツいたりしてはいけません。(^^;)

きょうのばんごはん・焼魚、鶏ごぼう汁、漬物、麦御飯

 2000年 12月 10日 日曜日
ちゃんこ
土曜。朝5時頃から、Q大暴れ。(^^;)走り回りながらまりちゃんのいる部屋との間を仕切るドアをかりかりかりかりかりかり・・寝れんわーっ。ちゅーことで早朝からQの相手をして、2度寝。ぐう。昼、Qがまたゲロる。今回は猫草のみなんだけど、歩きながら2箇所で吐く。うぐう。

夕方から、リオハさん&れおんさん歓迎、京都・夜の宴会オフに参加。
祇園でちゃんこ鍋をいただく。ここで飲んだ赤米酒がロゼワインのようで美味かった。京都の酒らしい。 その後2次会、3次会・・・いい年して朝まで騒いじゃいけませんね。寒さに震えつつ朝帰り。なんかカラダが痛い。(笑)

←ちゃんこ鍋、美味かったです。(^o^)

日曜。帰ったのが朝7時。(^^;)というわけで3時までぐうすか寝る。 ぼーっと起きてブレッシアの試合をビデオで見る。最下位争いのナポリ戦は、前半いい調子だったけど、1-1の引分け。残念。

 2000年 12月 08日 金曜日
1 2
3 4
5 6

Q、ゲロる。
初ゲロなんだけど大量に吐く。しかも7割かにかま。(^^;)肝心の毛玉もかなりの量吐いておるんだけど、かにかま多すぎて少量に見える。やはりかにかま食い過ぎか。そういえば、去勢手術の時の検査で、肝臓の数値が高かったQ。どっかで見た数値だと思ったら、ネコネコの健康診断で見た中性脂肪の値ではないか。生後8ヶ月で中性脂肪出る奴(笑)・・・注意するほどではないらしいけど、やっぱかにかま控えような。>Q

午前中、京都の風俗博物館に行く。
この日東京から来られたCasa de Riojaのリオハさんとれおんさん、お迎えのシェラさん、AILAさんと伊勢丹前で待ち合わせ。 風俗博物館には今回初めて行ったんですが、これが意外な穴場でした。 源氏物語の世界(六条院)が1/4ジオラマでフロアいっぱいに展示されていて、しかも撮影自由、フラッシュも可。別室では1/1モデルの室内展示もあってそこで衣装が試着できます。光源氏(1/1モデルがいるのだ(笑)とツーショット記念撮影もでけます。 展示は源氏物語がメインらしいんですが、ここのサイトで公開されている衣装の資料集はかなり充実してます。

円山公園でArcさん、神崎さんと合流し、「一休庵」で昼食とって、私はお先に帰宅。4時頃帰ってから猫のトイレ周りを掃除してシャワー浴びたら急激な睡魔が。(笑)ネコネコが帰宅するまで4kgのQを胸に乗せたまま爆睡してました。ぐおお。

きょうのばんごはん・ラーメン、松茸御飯

 2000年 12月 07日 木曜日
12がつ
昨日フレッツ申し込んだ矢先、タイムリーにも今日の朝刊に「フレッツ工事待ち未開通11万件」とあった。 わはは。こりゃ当分連絡ないかも。(笑)ウチの場合フレッツに切り替わるまでテレホーダイが使えていれば問題はないんだけど、 やっぱり昼間っから使い放題の方が気楽だしなあ。

きょうのばんごはん・豆腐鍋、サラダ、松茸御飯

 2000年 12月 06日 水曜日
おっちゃん
神取忍嬢の写真集「PHYSIQUE」と「究極超人あ〜る・BOX」のCDが届く。 「猫の王」と「究極超人あ〜る・真夏の一夜漬」は品切れ。

神取忍写真集はすごいっす。ヒトは鍛えると、ここまで性別を超えるのか。(^^;) お化粧してロングスカートに網タイツでフラメンコ踊ってる写真もあったりするけど、そんな写真無駄ですぜ。(笑) やっぱりこの人は、ダンベル持って鍛えてる方がかっこいい。BGMに一緒に届いていた「あ〜る」のCDを聴く。聴き続ける。 やはり山本正之は不変の巨匠。

NTTに電話して、フレッツISDNを申し込む。
11/25〜12/18の間、NTT西日本テレホンショッピングというネーミングのキャンペーン中なのだが、 受付の明るいおばちゃんが割引制度「ケンタくん」がフレッツにも有効かも知れない(おいおい)ので、御一緒にいかがと進められる。「ケンタくん」というのは通話1500円以上に適用の割引制度ですが、INS64にも有効てことは自動的にフレッツにも使えるのかな。 いやその割引制度がフレッツにも有効なら、定額4500円が更に1割引になっちゃいますが・・・そう解釈していいのかと問うたところ、おばちゃんの回答が疑問符だったんで(笑)先送りする。追って担当者から電話あるそうなんでその時確認してみよう。使用は手続き後1週間と聞いたので、使えるようになるのはまだまだ先かな。

きょうのばんごはん・スパゲティ、サラダ

 2000年 12月 05日 火曜日
12がつ
Qの行動はオスの部分が押えられたようで、まりちゃんにのしかかりはしなくなったけど、じゃれついたりはする。そんでまだ「フーッ」を喰らってたりする。 それでもまりちゃんがQにオスを感じなくなったよーで、あまり怖がらなくなった。やれやれですわ。

セリエA、ようやく贔屓チームの9節を見終わる。
ボローニャ-ビチェンツァ。ボローニャは中盤オリーヴェが出場停止で替わりにマレスカ?が入ってたけど対応しきれず。結局リマが1人でがんばっていたけど、中盤が弱いとホームで下位のビチェンツァ相手にここまでモロくなってしまうのか。>ボローニャ。今まで絶好調だったが今回引分け。 やはりオリーヴェ先生いないとつらかろぉ。ふぉふぉふぉ。来節の復帰が楽しみぢゃ。

ベローナ-ブレッシア。 ブレッシア、バッジオだけが好調。 というかこのお方から出る、すんばらしいボールに他が対応できなくて続かない。 2-1で敗退。なんだかもー、しくしく。(^^;)

ペルージャ-ローマ。ふふふふふふふふ。 ネコネコ曰く確かローマはレナト・クーリでペルージャに勝ったことはないとか。 結果は引分だったけど、善戦。現在トップのローマの攻撃を、スター選手が1人もいないペルージャが全員サッカー(涙)の素早い動きで封じ込めた。 MVPはテデスコだったそーだふ。いやあボール取る取る。取られたらすぐに取り返す。最後までテンションも下がらず。 なんだかオリーヴェの生霊が乗り移ったようであった。

きょうのばんごはん・湯豆腐、ニラ饅頭、漬物、麦御飯

 2000年 12月 04日 月曜日
表紙絵
気が付けば、12月も4日です。早いなあ。

Qは麻酔の影響か、日曜まではふらついてたものの、今朝にはすっかり元通りです。といっても以前のように破壊的な走りは少し収まってる感じ。 まりさんと同室にしても匂いかいだり舐めたりするだけで、のしかかったりはしない。手術してすぐ大人しくなるとは思わなかったんで、ちょっとびっくり。 掃除中はしゃぐのは相変わらずだけど、以前ほど激しくないような。といっても1〜2年もすれば遊んでもくれなくなるんだろうな。今のうちに思いっきり遊んでもらおうかね。

山本正之のCMネタを書いたら、白炭屋のJUNさんがHi-HOのCMサイトを教えてくれた。感謝。 先月書いた「ちゃんとちょっとちょっとちゃらんとちゃりらりらり〜らん」は正しくは「チャットチャット チョットチャラント チャリラリラリラーン」でした。 ここで、「メールが飛んだ!」 「マウスが踊る!」 「ネットの星だ!」の3パターンが全部聴けます。でもDLできるShockwave版は音がイマイチ。CD出してくれー。

きょうのばんごはん・叉焼麺

 2000年 12月 03日 日曜日
かに猫
本日はかにの日です。
去年の雪辱を晴らすべく、いや負けたわけじゃないけど、その直後インフルエンザで全員寝込んだので。(^^;)で、今年もまたがんこ寿司かに食い放題に挑もうかと。ネコネコとその友人と私の3人で、はたして何人前食えるか。(去年は3人で12人前)さんざカニを煮た鍋で仕上げる雑炊の美味いこと。

昼頃、クロネコ(Y君)来訪。なんとなく見始めたサッカー天皇杯、元フリューゲルスの横浜FC-愛知学院大学の試合を最後まで見てしまう。 フリューゲルス消滅前には確か日本一になってたはずのチーム、選手は変わってもプロはプロ、学生さんには負けんだろうと思ったら、なぜか学生さんの方が動きがいい。結果完敗。うーん、意外なモノを見てしまった。野球もこういうシステムでやらんかなぁ。甲子園優勝校とプロの対決・・・くすくす。

サッカー見終わって3時頃出掛ける。高槻パソコン工房でTAだけ買ってがんこ寿司に入る。しかし今年のがんこ寿司、食い放題はやっていなかった。 採算取れないと見切ったのか。確かにこういうやたらカニばかり食う客がいたりするもんな。(^^;) かわりに「かにづくしコース」があったんでそれで好きなだけ食べてみようかということになる。年末なんでみんな財布がゆるいゆるい。(笑) 結果、今年も3人で12人前食す。しかし値段は食べ放題の時とあまり変わらず。はてな(^^;)

帰りにまたパソコン工房に寄って、ネコネコとクロネコはなにやら買い込んだらしい。 電車の中で話してる内容といえば、カニとゴキブリの遺伝子融合と、パソコン増設のはてしない物語。 人間、努力すれば40になってもこんだけバカでいられます。(笑)

きょうのばんごはん・カニだらけ

 2000年 12月 02日 土曜日
Qちゃんしおしお
朝9時に獣医さんにQの去勢手術に連れて行く予定が、ネコネコと2人揃って9時半起床。(^^;) 敷いた布団もそのまま慌てて出掛ける。

キッカケはBSビデオが壊れたんで、Qを連れて行くついでに新しいのを買いに行こうかということで、10時前に獣医さんにQを預け車で買出しに出たんですが。そーいやPM770Cも怪しくなってきたんで電器屋行くんなら新しいプリンタも買おう買いたい買わねばてなことになって、やたら寒い廊下側の部屋用暖房具もひとつ欲しい。ネコネコのズボンもいるし、Qが穴を開けたふすまもそろそろ張り替えないと、ついでに整理ボックスも2〜3個欲しい、となって一気に買物。

まずジョーシンでビデオとプリンタとプリンタ用品と電気ストーブを買う。ジャスコに回ってズボンと食料品、ウロウロしてるうちに「湯」マークの入ったお風呂セットなんかを衝動買いする。(笑)最後にホームセンターでふすま紙、Qの爪とぎ防御用のぷちぷちくん1ロール、整理ボックス、入浴剤等々。

4時頃帰宅して、ネコネコはすぐにプリンタをセット。初めてロール紙印刷というものをやってみる。写真専用紙だけに厚みもある。インクを充填。Qの可愛かった頃の写真を刷る。うおお、ドットが見えん。これはもうDPEに出すのとほぼ変わらないレベルですわ。すごいっす。今度は絵も刷ってみる。うおお、やっぱり前よりキレイ。でもこれだけ高画質だと自分の絵の粗も目立つのね。770Cにした時も思ったけど、これから更にデカイサイズで描かねばいかんかも。(^^;)

夕方獣医さんにQを迎えに行く。麻酔からは覚めてたけど、なんだかしょんぼりしてるQ。男でなくなった精神的ショックか。(^^;) きんたま丸ごと取ると思っていたけど、2個が1個になっていた。中味を取って縫い合わせたのかな。毛を剃られているので人間の赤ん坊のアソコみたいになってて可愛いけど本人は悲しそうだ。なぜかネコネコも悲しそうだ。(笑) 糸は溶けるので抜糸の必要はなし。薬をもらい、手術代金2万円払う。・・・なんちゅーか、えらい勢いで金が消えていった1日でした。(笑)

きょうのばんごはん・茄子田楽、松茸御飯、漬物

 2000年 12月 01日 金曜日
12がつ
大いなる謎。
FFTのページに付けていたカウンタが5万近くまで回っている。ネコネコが攻略を終えた97年9月の時点では1万ちょい。その後なぜかこの攻略ページだけカウンタが回りつづけ、最近チェックした時で43,000台だった。んで今日、ネコネコが「もう5万近い」というので見に行ったら49499。1ヶ月足らずの間に6,000・・・3年も前の攻略ページにいったい何があるというのでしょう。ちゅーか、こんなに見に来られるほどの内容だったんでしょーか。(笑)不思議ぢゃ。(^^;)

火曜8時ペルージャ-ボローニャ戦、水曜10時レッジーナ-ブレッシア戦。
これでようやく贔屓チームの8節を見終わる。ペルージャ、ホームで大敗。でもねー、内容は良かったぞ。両チーム共素晴らしく早いパス回し、これはかなり質のいい試合でわないか。しかし今期のボローニャはいいなあ。攻守共に充実してる感じ。このまま4位内をキープしてくれれば、来年のチャンピオンズリーグに・・オリーヴェ先生チャンピオンズリーグに初出場〜ってなことになりゃせんかのぅ。(^^;)
レッジーナ-ブレッシア戦は0-3でブレッシア初勝利だったんですが、今まで6連敗のレッジーナがブレッシアに2点先取された時点でレッジーナのサポーターが大暴れで発煙筒は投げるわ椅子を剥がしてピッチに放り込むわで収拾つかなくなって後半40分あたりで強制終了。没収試合という奴ですね。初めて見たぞ、わはは。

きょうのばんごはん・天丼


184,738
←前の日記 Index | Diary ALL | 次の日記→
(C) Copyright WANKO All Rights Reserved.