|
←前の日記 | Index | Diary ALL | 次の日記→ |
![]() |
ちゃんとちょっとちょっとちゃらんとちゃりらりらり〜らん♪と今日も山本正之。 昨夜はまりちゃんの怪しい行動で眠れず。どうもQの影響か、落ち着かないらしい。深夜にあちこちさまよってはおわあと怒ったように鳴く。 暗闇でパソコンつけてモニタの上に座らせるとやっと落ち着いた。ふう。ウチのパソコンモニタは猫専用寝床ですわ。 まりちゃんは2回の手術後はさすがに老化が激しくて、動作も緩慢になってきました。 御飯を食べてる途中ぼーっとして動かなくなることもあって、なんだかそのまま入滅してしまいそうな雰囲気。(^^;)「おーい」と声を掛けると思い出したようにまた食べ始めるんだけども。 女子百景、39番まで更新。 きょうのばんごはん・焼魚、うどん、麦御飯 |
![]() |
♪夢のいんたぁねっとぉ、ふふふ、その名はハイホ〜♪と今日もFMから聴こえる山本正之の声。 結局宅配本で注文してしまった。<「あ〜る」のCD。 「PHYSIQUE・神取忍写真集」「猫の王」「究極超人あ〜る・真夏の一夜漬」「究極超人あ〜る・BOX」、本2冊CD2枚。 前回ワイルドアームズのサントラもダメだったんで「究極超人あ〜る」はもしかしたら取り寄せ不可かも。TUTAYAで注文した方が早いんですが、カウンターで直にお願いするのがちょっと恥ずかしい。(笑)なので、宅配本でダメだったら頼みに行こうかと。 ブックオフに売るつもりで整理した本を箱に詰めてはいるものの、夜になるとついつい手にとって読んでしまう。 んで「ドクター秩父山」に続いて廃棄を逃れた本がまた1冊。「じゃりン子チエ番外編」小鉄とジュニアがメインの特集でした。 その中の小鉄のセリフ「時々体中毛だらけの猫おるやろ」・・・君らはどうなん?とツッコミたくなる名言。(笑) 「スピーシーズ2」でヤリまくってた宇宙飛行士のにーちゃんですが、今思えばバランスの取れたいい体格してました。長身で手足が長くて、 がっちりし過ぎず、細くもなく。モデルに近い体型なのかな。と思ったら、エイリアンのねーちゃんも元モデルでしたね確か。 おねーちゃんがあれだけの体格なんで、カラむ男が普通だと貧弱に見えてしまうからか。 しかしこの映画、俳優の名前どころか役名すら記憶に残ってない。(^^;)新エイリアンが「イブ」だったくらいか。 前作で霊能者やってた鶴瓶に似た黒人俳優が出てないのが残念。監督もやってるらしいから忙しいのかな。 って、そういうこと知ってるくせに名前知らないんですわ。最近固有名詞が覚えられないんですよ・・・・年かな。(^^;) きょうのばんごはん・雑炊、フライ、生野菜 |
![]() |
土日FM802で流れていた山本正之版HIHOのCM「はいはいはいはいはい、ハイホ〜♪」というフレーズが頭から抜けませんで、思わず検索する。(笑) 「究極超人あ〜る」のCDが1991年にも販売されてたのを発見して、注文したくなる。(^^;) えー現在わんこの絵は、試行錯誤の状態で画風も少し変わってきてます。なんちゅーか技術的テコ入れとも言いますか。 自分の想像だけでは地面と平行の視点でしか描けないとわかったんで、集めた資料写真を参考に今までおざなりに済ましていたポーズ取りをきっちりやっておこうかと。 今はまだまだ基本のポーズ取り段階なんで、ちょっと硬い画風になってます。そのうちちゃんと吸収できて自分なりの自然な感じが出ればいいんですが。 そんなこんなで描いた、画廊新作を2点アップ。70番と71番。 71番はリオハさんちが1万Hitを迎えられた際発動した18禁化暗黒計画のための、うふふふふふふ。(謎) 感謝画廊も久々更新。 kyukyuさんからいただいた「疾風」を展示させていただきました。感謝。 きょうのばんごはん・沖縄ソバ、エビフライ、サラダ、麦御飯 |
![]() |
暖かいええ天気なので、まりちゃんベランダでひなたぼっこ。 最近便秘気味なせいか久しぶりに猫草も少し食べる。 食欲がもう少し出ればいいんだけどなあ。Qは相変わらず怒っても怒ってもまりちゃんを見ると覆い被さろうとする。来週には獣医さん連れて行こうかね。 WOWOWで「スピーシーズ2」観る。 最初の30分、帰還した宇宙飛行士がヤリまくってて、このまま金のかかったAVになるかと思ったが、途中ようやくソレらしくなる。 観終わった頃、Jリーグが第2ステージ決勝で延長戦で鹿島アントラーズが勝って奈良橋誕生日でチームメイトからお祝いのシャンパンファイトならぬ生卵ファイト・・っちゅうか生卵シャンプーを喰らってて、おいおい。 脳対談番組を見て以来、時々「個」について想う。 意識は比較対照物があって初めて「個」を認識するのでわないか。単体だけでは成り立たないので、他と接触して比較して初めて自己を知るわけで。 自分だけの世界で個性を追ってても、それがどの位置にあるのかはちゃんと他と交わらないとわからないわけで。 で、その個を作り上げているのも脳。性格も脳の一部だとすると「君の性格が好き」は「君の脳が好き」となるのかな。(^^;) 100Q、60枚まで更新しました。 きょうのばんごはん・焼きそば |
![]() ↑現在の2匹。 Qがいかにでかくなったか一目瞭然でそ。(^^;) Qは足で押えてます。そうしないと、まりちゃんにおおいかぶさってしまうんですわ。 |
今日もええ天気で湿度38%。乾いてて気持ちいい。 風邪はまだ抱えてます。昨日夕食後気持ち悪くなってすぐ寝たんですが、関節痛で寝つきがえらい悪くて、当然寝起きも悪い。 起きたらリンパ腺あたりがごごっと腫れてました。やな予感。(^^;) 銀行前で財布ごとカード忘れているのに気付いてもう1往復。(^^;) 銀行からお金をおろす、というのは月に3〜4回行ってます。世間的にはまとめておろす人の方が多いのかな。 元はといえばネコネコが口座作った時点から使ってる銀行のカードなんですが、 これがうっかりすると忘れてしまう、誕生日とも電話番号ともまったく脈絡がない、非常に覚えにくい暗証番号なので1週間〜10日の感覚で使ってないと忘れてしまうのよ。以前月に1回ペースだった時、本気で忘れてしまい2回目も間違えてすごすご帰ったこともあったし。(確か3回間違うと使えなくなるとか、銀行員の人が出てくると聞いたんですが) きょうのばんごはん・カレー、サラダ |
![]() |
ええ天気です。湿度35%。 風邪はというと、熱っぽくて喉は腫れてるけど他の症状はなくなって、なんとなくうやむや(笑)という状態。 昼間は暖かいのでぼーっとして眠い。ガンバ大阪の優勝がかかった試合を寝転んで見る。負ける。ははは。(遠い目) セリエAの試合開始前に温度と湿度も表示されるわけですが、前節大雨のナポリで湿度34〜5%だったのが不思議。 南イタリアって雨降ってても湿度少ないんですね。 かたやペルージャのホーム、レナト・クーリは大雨だと湿度90%以上あったりする。 日本に比べればヨーロッパは乾燥してると聞いたけど、けっこう地域差もあるのかな。 |
![]() |
朝から部屋がオシッコ臭い。(^^;) まりさんがどこかでソソウをしたようなのだが、そのまま移動したらしく匂いが点在、しかももう乾いていて場所がわからない。 仕方ないので、隣室のQを部屋に入れる。同室にするなりいつもまりさんの臭いを嗅ぎ回る奴なので、即現場を探知。えらいぞQ、御褒美はいつものかにかまだ。(笑) まりさんはどうやら猫トイレの周辺でオモラシしたらしい。最近トイレでフンギリ悪いので落ち着かないトイレだったんでそのせいかな。量は少ないけど、シャム猫は匂いがキツイので拭いてもしばらくは残るんですわ。 夕方、まりさんを獣医に連れて行く。 血液検査と尿検査と点滴受けて帰宅。 7月の手術から2ヶ月で膿が溜まって9月再手術したわけですが、今回もそれから2ヶ月たってるんでそろそろまた腫れが出てきたかな、と獣医さんは思ってたそーな。 ほんでもまだ腫れは出ておらず、この2〜3日食欲が少ない程度で比較的元気です。検査結果も取り立てて注意する項目はなかった。状態はまあまあなのかな。 とりあえず薬が3種類出ました。まりちゃん嫌そう。(^^;)そういえばQの去勢もぼちぼち。 きょうのばんごはん・湯豆腐、煮物、麦御飯 |
|
じわじわっと発熱。 といっても37度5〜6分で、喉が痛くて、食欲あるけど内臓の調子が少々悪い、という中途半端な状態が続いてるんで、始末が悪い。 「水分の補給にはスポーツドリンクが良い」てなことを夏場聞いたんですが、風邪にも良いようですね。 冷たい麦茶や熱いジャスミン茶等色々試したけど、ポカリスエットが1番楽になる気が。(アクエリアスは物足りない)今年は年末寝込んだ時のための常備品として、カップうどんとポカリスエットの箱買いを予定に入れておこう。 きょうのばんごはん・おでん風小鍋、サラダ、麦御飯 |
![]() |
うーむ、吐き気がする。時々胃液がこみ上げて気持ち悪いです。 昨日眠いのに眠れないのでネコネコに首や肩を揉んでもらいつつ「風邪じゃねーの」と言われたんですが、どうもそのようで。 土曜京都に行った時程好い乾燥とヒトゴミを存分に味わってしまったんで、今度はただの風邪というよりインフルエンザみたいです。 今朝には一緒に行った友人からは「風邪引いておなかぐるぐる」というメールが来てるし。(^^;)御自愛ください。>お互い 今日は風邪なので大人しくしよう。 午後6時からボローニャ-パルマ戦、8時からナポリ-アタランタ戦、10時から内閣不信任案採決でも見て寝よう。 画廊新作は小品ですが、「昼風呂」。 kyukyuさんからのリクエスト&贈答品です。 きょうのばんごはん・焼魚、野菜の小鍋、麦御飯 |
![]() |
ビデオが壊れた。しくしく。 使用期間6年。振り返ってみれば使用頻度も相当激しかったこのビデオ、煙も噴かんとよぉここまで保ちました。 (先代ビデオは煙噴いてお亡くなりになった(^^;) 20代前半の頃贅沢品であったビデオも今や生活上ないと困る物になってしまったので、チラシを見る。 おー、安くなってるなあ。6年前の冬、10万ほどで買ったこのビデオと同等のが今は3万くらいで買えるのね。ううう。 そういえば「家電て、この30年くらいで劇的に進化したなあ」、てなことを土曜日に話してたんですが。 子供の頃の洗濯機の脱水は手回しだったし、たらいと洗濯板も常備してたし、冷蔵庫にアイスクリームが冷やせなかったし。 友人がバイトして初めて買ったビデオはリモコンがワイヤレスじゃなかったというし。 それわそーと、バイアグラって効くんですね。(^^;) きょうのばんごはん・うどん、ゆでカニ、サラダ |
![]() |
国立京都博物館の伊藤若冲展、後期に行って来ました。 観光シーズンに入ると京都も人が増えるなぁ。 前回は雨だったせいか空いていた博物館も今日は晴れて大入り。ちょっと見づらいけど、年齢層が高いので会場は比較的静かでした。(フェルメール展の騒々しさが今だに頭に来ている(笑) 後期のメインは宮内庁所蔵の「南天雄鶏図」「棕櫚雄鶏図」の2点でしょうか。「南天と雄鶏」、「棕櫚と雄鶏」という組み合わせも不思議ですが、それをここまで豪華に見せる色使いと筆致は凄かったです。私が前後期通して好きだったのは「旭日雄鶏図」ですが、これはなんちゅーても鶏が主役なのが気持ちいい。何か意味を持たせたり或いは古典の引用形式に乗っ取った構図というより、ただ「わしゃ鶏なんぢゃぁっ」という印象の絵なんですわ。 今回は前回も一緒だった友人とその同級生(新婚)と3人で行ったわけですが。 私と友人は前回購入したんで買わんで済んだあの若冲図録、みんな買ってたけど重いよなあ。1冊2.15kgだもんなぁ。(^^;) 新婚女史も「重い」と一言。(笑) 普通の人が持つバッグには入らない大きさなんで皆が皆手に持って会場を出てくるのだけど、客の年齢層高いから余計ズッシリ重くみえてしまう。 美術館博物館行くのにトートバッグを常備してるなんてのは少ないのね。>私(^^;) 内容は買わないと後悔しそうなほど充実した図録だけに購入者は多い。さすが国立博物館。 今日は図録コーナーに「発送受け付けます」の張り紙が出てたです。やっぱり重いんだな。 帰路、3人で京都駅のイタリアレストランでボジョレーヌーボーなんぞ飲んで一服。伊勢丹で買物して帰宅。 これって前回と同じコースだったりする。(笑) きょうのばんごはん・伊勢丹惣菜(栗おこわ、五目おこわ、高野豆腐、白和え、サラダ) |
![]() |
雨です。 すっかり寒くなりました。 朝からの掃除中、暴れまくるQとの攻防は熾烈を極め、私の腕に噛み傷数ヶ所、足には大アザ。 まりちゃんにも3度食いかかる。(本人はじゃれてるつもりだけど、襲ってるようにしか見えないのよ) 元はといえば、廊下に置き去りにしてた大量の本を仕分けてただけなんだけど、人間のこういう作業がQにはえらい刺激になるらしく、チョッカイ出すわ周囲走り回るわ空けたダンボール箱全部に潜り込むわ、大ハシャギですわ。ああ、あちこち痛い。とほほ。 コミック単行本や文庫をを200冊ほど箱に詰めた。 それでも見た目ほとんど変わらんっちゅうのはどういう部屋なんででしょうね。>ウチ。 ・・・そしてまたしても廃棄から逃れた「ドクター秩父山」。なぜか捨てられないんだよぅ。(笑) |
![]() |
先日年賀状サイトに登録した画像はコレです。 ホントに巳年とはなんも関係ない絵ですが。しかも百景の使いまわし。(^^;)もう1個、うさぎちゃん蛇娘版(←画像)も描き始めてたんですが、期日に間に合えば登録しようかなと。 ユニクロに頼んでた通販が届く。 11点頼んで内7点が売切れ、届いたのは4点。実は次回カタログが目当てだったんで、まあいいかな。(笑) ここのカタログはいい写真が多いんですよ。他の通販カタログと違って手や足が自然なポーズなので、パーツ取りに最適なのだった。 女子百景、32番まで更新。 きょうのばんごはん・牛肉と野菜の旨煮、中華そば、麦御飯 |
![]() |
朝晩はすっかり寒くなり、秋が深まってきたよーです。 風邪は汗をかいたらようやく抜けてきた感じ、ふう。 週刊アスキーに載ってた、 年賀状サイトに1点登録。 WEB上でのことなのでイマイチ不安もあるが、試しがてらにやってみた。 ヘビ年には関係ない絵柄ですが、とりあえず間に合わせで。(笑)出品ラインナップはこんな感じです。 注文もWEBでお気軽に出来る。枚数増えるほど割安になるところを見ると受注印刷方式のようです。そのせいか小売価格は少々高い。購入が1種最低20枚\4,000〜だし。この手のポストーカードとしては普通1枚100円くらいが妥当なのかな。私もそうだけど、こういうポストカードは使わずにコレクションしてる人も多いだろうし。バラ売りなら購入しやすいのになぁ。 きょうのばんごはん・カレー |
![]() |
風邪もじわじわ悪化で、今は味覚があんまりないっす。 腹が冷えるので朝シャワー浴びてたらQが覗きに来て、風呂場横の猫トイレでうんこ。風呂覗きはネコネコの時も来てるんだけど、 何故か知らんが、私の入浴時に限って覗いた後うんこするんですわ。変態かーっ。 スーパーで安売りしてたサントリーの酒を3種買う、飲む。風邪のせいではなく、不味い。(笑) 基本的に安酒飲みの私ですが、サントリーの酒は今まで美味いと思ったことがなかったのだった、うっかり。 きょうのばんごはん・カレー |
![]() |
朝から雨で、今日は寒い。 窓を全開して喚起しながらストーブをつけ、掃除する。 Qが朝から大暴れなので、注意しながらストーブの部屋を出入り。当然ヤカンはかけられない。 相変わらず、まりちゃんとは別室隔離状態、Qは寒い方の部屋で遊んでます。落ち着くまではこのまま隔離ですね。 Qはコードも噛むし、ハイになってる時は走り回ってストーブ激突転倒の恐れがあるので、今年の冬は暖房に気をつけないと。 図体4kgでも、まだまだ頭は子供だしなあ。 ←掃除の真っ最中、ベランダの手すりから身を乗り出してゴキゲンなQ。(^^;)緑色のは転落防止のネットでし。 午後、郵便局→銀行→薬局→本屋の順に用事をクリア。いったん荷物を置いてスーパー。 猫砂5kg、牛乳、サラダオイル、タマネギ、かにかま等々・・すべて徒歩なので重い荷物は腰がつらい。しかし、かにかま・・・Qの好物になってからは頻繁に買うようになったけど、かねてつ、紀文、ニッスイ、いちまさ、と各スーパーによって置いてあるメーカーがちょっとずつ違うのね。 女子百景にいくつか追加。 |
![]() |
人の見る現実はそれぞれ感じ方見方が違うのだから現実そのものがバーチャルで、誰が見ても確実な事実である「真実」は存在しない、 とETV2000の脳対談番組で言われておったわけですが、それはともかく。 例えばモジュラージャックで直接他人の記憶を移植したとしても、それは感覚の共有になるのかどうか。 映画マトリックスのように体験までも脳に直接埋め込んでも、「訓練」になるのかどうか。 (マトリックスの場合、格闘シーンに違和感があったのは、単に役者のカラダ作りが出来てなかったからではないかと思うけども) 記憶を電気信号で送り込まれても、他の脳を経由した時点でやはり違う物になるような気もする。 それぞれの記憶を積み重ねた結果生じる「個」だというなら、「個の意識」は時間によって作られるのかなぁ。 きょうのばんごはん・エビ餃子、ニラエビ饅頭、サラダ、白御飯 |
![]() |
うう、頭痛がする、首が凝る、喉が痛い、悪寒がする。いや、風邪なんですけどね。 例年のインフルエンザほどの症状ではないのだけど、なんだかじわじわと悪化していてやな感じ。(笑)来週には若冲展後期に行く予定なんで早く治さねば。 画廊の改装が終わったんで、ちびちび描き始めました。 HDDの掃除も兼ねて以前描いた線描きに手を加えたり、色々。 女子百景も少しだけ模様替え。 きょうのばんごはん・焼魚(サンマ)、大根ときのこの小鍋、漬物、麦御飯 |
![]() |
天気予報は雨のち曇りでしたが、今日も終日上天気。日中は暑いくらいで。 画廊の改装、ようやく終わりました。単純作業の割になかなか進みが悪くて一週間以上かかってしまった。 自分の日記の芸風に飽きた、というかネタに詰まってきたので(笑)、さるさる日記を時々読みに行ってます。 その日更新された中からランダムで選んで読んでるんですが、初日発見した「家庭内別居中で不倫中の妻」「精神科通いで色々お薬飲んでる小説書きの若いであろうお嬢さん」に比べると他はさして面白味もなく。この2件もその後更新がなくて残念。「恋愛日記」の若い恋愛中のあのフラツキ感も最初は面白かったのだが、日記に書くと皆、割に似通った精神状況なのだな。というか、こういうネタで公開日記を書くというタイプ自体似通っておるのかな。(^^;) 「世代日記」で自分と同じ40歳前後で探すと、これまた些末な愚痴が多くて。(笑)特に多いのは夫または妻との意識のズレを克服できない方々。 こっちは色々積み重ねてしまった分、生活そのものに疲れてるのだろうなぁ。シンプルに生きるってのは割と思い切りがいるのかも。色々ぶら下がった身を一気に削るわけにもいかんしね。がんばってください、おとーさんおかーさん。 ←首ないぞ、Q。 |
![]() |
今日もあったかいなぁ。 陽の当たるベランダ側の部屋は32℃まで上がった。湿度は52〜3%、気持ちいい夏日です。 あー昨日の日記で間違えてますが、フィオレンティーナ-ペルージャ戦の試合は11時から生でした。 28時半はボローニャ-ラツィオ戦でした。うう、しかしペルージャ、得点乱れ飛ぶ混戦で、結果3-4の勝利。夢じゃなかろかー。しかしこのチームは不思議ぢゃ。B落ち確実と言われながらアウェイでフィオレンティーナに勝つか。うはははは。得点も多いがファールの多さも凄まじい。双方合わせて40超えてたんじゃなかろか。やられたらやり返す、ほとんど子供のケンカ。(笑) 11月なんで、表紙絵を変えました。 なんか最近は横顔が多いですね。ああ温泉行きたい。正しくは、温泉行って朝から長湯で湯に当たってへろへろになって、それでも食うだけ食って、夜は夜でトランプだのウノだので些細なことで盛り上がって徹夜して翌朝へろへろになって・・(以下略)単に日常から逸脱したいだけなので「水道出しっぱなし遠出(c.シティボーイズ)」でもいいんですが。 きょうのばんごはん・エビ餃子、ニラエビ饅頭、うどん、白御飯 |
![]() |
11月にしては暖かいよーな。 まりちゃんは相変わらずほとんど寝たきり、Qは相変わらず走り回ってます。わんわん。 昼からWOWOWでJ・チェン特集なので見る。メイキングと公開映画1本と自伝の3本立て。 メイキングはとても面白かったのだが、間に入った映画「ゴージャス」がいたたまれないくらいのラブコメで、疲れた私は仮眠。(笑) 夕方6時にネコネコから声がかかったんで、起きる。今日は午後6時からビチェンツァ-ペルージャ戦4節が録画で放送。 アウェイで1-0、負ける。しかもPKで。きーーーーっ。終盤最後のセットプレーで上がってきたGKマッツァンティーニが相手GKをこっそり蹴ってるトコがスロー再生されてて笑う。(^^;) んで明日は明日で5節が23時に開催、ブレシア-ローマ戦が生放送で、 28時半(日曜4時半ぢゃ)からフィオレンティーナ-ペルージャ戦が生放送です。はあはあはあ。連発はキツイぞよ。 ←Q、かにかま食い過ぎ。 |
![]() |
11月です。 さすがに寒くなってきたんで、居間にこたつをセット。こたつ布団をかけるとすぐに潜るQ。初めてのこたつに臆することなく潜る。こたつには潜るべし、という猫の習性なのか。ついでに扇風機を仕舞い、そのついでにストーブも出す。掃除して給油ついでに点火。おお、暖かい。 一昨日のETV2000は、レギオンを解剖した解剖学者の養老孟司と押井守の対談でした。 いやしかし、あの亡者の寝言みたいな押井守の話を即座にフォロー出来るこの養老先生はスゴイと思いました。(笑) 押井守の新作「アヴァロン」は実写版なのだな。映画館で観たいなあ。この番組、昨日はロボット開発の川人という人との対談。個の記憶に固執するのが押井守だとしたら、こちらは汎用な記憶を求めて開発してるのだろうか。しかしジャグリングするロボットにはびっくりしたなぁ。 ←ネコネコの指ちゅーちゅーのQ。 きょうのばんごはん・焼魚、沖縄ソバ、麦御飯 |
|
←前の日記 Index | Diary ALL | 次の日記→ |
(C) Copyright WANKO All Rights Reserved. |