←前の日記 | Index | Diary ALL | 次の日記→ |
![]() |
台風が来そうで来ない、暑い1日。 拝啓、山本某様。 御丁寧な御挨拶と日記の感想、感謝です。拙作の感想までいただきありがとうございます。 メールアドレスがありませんでしたので返事のしようもなく、かといってそのまま読み過ごすには勿体無いので、このような公開日記でのお返事になり失礼いたします。 貴方の作品のファンになって20年以上たちます。 その作家御本人から通りすがりでも御挨拶していただけるとわ、ありがたいやら驚くやら。 御本人かどうかの確認も取れないままではありますが、それでも御丁寧な書き込みに感謝しております。 作品を拝読するたびに思うのですが、細部へのこだわりはお見事です。 こんなん普通のひと気付かんやろー、という部分にまできっちり踏み込んで描き切るという姿勢は潔く感じます。 商業ベースでこの姿勢を保つのは非常に困難なのではと余計な心配をしたりもしつつ、毎作読むたび喜んでます。 「夢の掟」をのぞいて出版された単行本のほとんどは購入できたと思います。 「M4」は近所の本屋でダンナが発見してんですぐ購入できました。美術出版社という出版社名は意外でしたが、やはり小部数だったんですね。(^^;) 「弾アモウ」は探しても探しても見つからず、宅配本ですら手配してもらえず。ところが先日たまたま寄った「普段から品揃えのイマイチな本屋」で発見。(笑)わからんもんです。 アクションがまだ隔週刊だった頃短期連載された「舞魔人」を今でも覚えています。 しかしこの頃の作品は単行本にすらならなかったんですね。まことに惜しい。 どこかで御本人が「初期の作品を残すのは恥ずかしくて」というようなことを書かれていたので、そういうことでしょうか。 いつか気が変わって、この頃の作品集も単行本にしていただけることを願っています。ぜひ。 お体に気をつけて、これからもお仕事がんばってくださいませ。 ところで、私の絵はほとんど趣味です。ごく稀に何かの本に載せていただく程度で。 同人活動の経験はちょっとだけ、東京のコミケにもいったことないです。んでも今はサイトそのものが同人化してるので似たようなもんですね。(^^;) ネットの悲しいところは御本人の確認が取りにくいということで・・・でも嬉しかったです。 |
![]() |
表紙を色だけ涼しく変更。 外は今日も蒸し暑い。 生協が撤退した後しばらく空家になってた場所に、SEIYUが出店。 牛乳の品揃えが割と多くて嬉しい。 ←画廊新作は、女子百景の完成版。 小洒落た下着広告風を装ってはいますが、かなりえっちくさいです。(笑) ぽんこさんち「Ponko de Omas!」への9万&お引越し祝でもありんす。 祝・独自ドメイン取得〜。 きょうのばんごはん・餃子、焼茄子、おひたし、生野菜、味噌汁、麦御飯 |
![]() |
昨日深夜から大雨、急激に気温が下がる。 涼しくて気持ちいい。徒然にFF9なぞして、明け方から寝て、そのまま翌朝まで寝てしまう。ううう。 山本貴嗣の「弾アモウ」をようやく発見、買う。成人向けコーナーで見つけたんですが、内容も一応成人向けでした。 昔のギャグメインの作風ではなくなってしまってちと寂しい。性描写で人の暗部を描くにはこの人はまだ健全なのだな。 こういうのを描く成人向けの第一人者は今でも石井隆だと思ってる私。 |
![]() |
あづい。 ネコネコ今日から、というか土曜から水曜まで臨時の休み。何故かお盆休みより長い。(笑) 先々週山ほど買ったはずの猫缶が半分になってしまったんでまた買出し。大方Qが食ってしまった。食い過ぎだってば。(^^;) 暑くなる前にと午前中に出る。ジャパン隣のペットショップは安いので助かるなあ。ここの店先にはいつも「もらってください」の写真コーナーがあって すでに飼っている人は「うちのコの方が可愛い」と思い、飼いたくても飼えない人は「いいなぁ」としばし眺める。 お昼に「海老(かいろう)」の海老御膳食べて帰宅。 |
![]() ちんちん見えてますぜ、だんな |
昨日36度超の炎天下中とぼとぼ歩いて、Qの生後初のワクチン注射を打ってもらった。 獣医さんや知らない人間をまったく恐がらないので、Qを連れて行くのはまりちんよりは楽なはずなんですが、 ケースの中で暴れて空気窓壊してそこから顔出して道々私のシャツを噛むのはやめてくれ。(^^;) 注射はウィルス性鼻気管炎、カリシウィルス、猫パルボの3種混合と猫白血球ウィルス感染症のワクチン2本。 1本目背中に打たれた時は平気な顔してましたが、2本目を尻に打たれた時は「きゃうん」と鳴いた。おお、そんな声も出るんやね。で、注射と健康診断で1まん1800えん。 この数ヶ月をふと振り返ると、何かに追い立てられるような生活であったわけで。 仔猫1匹増えただけで何故猫の食費が3倍以上になるのか、この数的矛盾の要因は、Qの強靭な生存能力にあるような気がするわけで。 ここ数ヶ月の我々の疲労感も、まりちんとQが普通の老猫と普通の仔猫じゃなかった事にあるわけで。へへ。 きょうのばんごはん・カレー |
![]() |
まりちんとQ坊は、上手くいきそうでいかなかったり。病後の老猫と仔猫ではあまりにペースが違い過ぎて無理があるのかな。共生と隔離を繰り返す日々。 リンクページに2件追加。 ヒノアサコさんの「B級器用貧乏」と、 蓑浦正寿さんの「Sir.BULLTERRIER」です。 新しいリンク集サイトにも参加。 Sir.BULLTERRIERの蓑浦正寿さんが立ち上げられたサイトはなんと大バナーリンク集、【紳士名鑑】です。 コレが男性CGサイト厳選リンク集。なんと豪勢な。さっそく大バナー(468×60)を作ってみました。 ↓こんなの。 ![]() きょうのばんごはん・焼魚、ボイルウィンナ、サラダ、味噌汁、麦御飯 |
![]() |
ようやく体力が戻りつつあるまりちんに新顔Qとの共存生活に入ってもらう。 今まではなるべく離しておったのだけど、ますます行動的になるQと狭い家の中いつまでも離してはいられない。 Qに突っかかられるのが嫌で、寝場所が今ひとつ定められず部屋中彷徨い歩くまりちん。 嬉しそうに後を追いかけるQ。くぉら。 きょうのばんごはん・かに雑炊、冷奴、漬物、サラダ |
![]() |
毎日がばがば届く困ったメール。 のぞき部屋とかH写真サイトとか業務用商品宣伝とか意味不明の転送メールとか。 今年に入ってから急激に増えました。受け取りっぱなしも腹が立つので、最近は受けたその場でそっくりそのまま返送しております。 以来毎日届く不要メールがちっとは減った気がする。まーこういうもんには波があるから、またどばどば届く時期も来るかも知れませんが。 きょうのばんごはん・アジ干物、そうめん、水餃子、麦御飯 |
![]() |
ネコネコまたしても中性脂肪の値が上がる。 おかしいなぁ。あれからずっと野菜多くして、たまに食べる肉類の脂はなるべく落としてるのに。 再検査までとりあえずの対策はネコネコ禁酒。 男子百景、ようやく完了。 ここしばらくの間ちょっとずつ描いてたのを一気にアップしました。 女子はまだまだだけど、しばらく百景ネタは休憩。他にやりたいことが色々と。ページ物も描きたいし、画廊作品もきちんと描きたい。 でも今はなによりゲームに逃避したい。ああもっと、盗ませてくれえええ。 きょうのばんごはん・焼きそば、トマトと鶏のサラダ、麦御飯 |
![]() |
金曜は2人とも深夜というか明け方までゲームに溺れる。(笑) 今朝は11時までかぁかぁ寝てたら、まり婆さんの「牛乳飲ませ〜」の声に起こされる。エサとどう違うかというと、牛乳の場合は冷蔵庫の近くで鳴くんですわ。 保管場所をちゃんと知ってるのね。 昼から猫用品の買出し。 安売店ジャパンに駐車して、半生キャットフード缶3個セットが隣のペットショップの方が2〜30円安いのを確認し、そちらで大量に買い込む。(笑) その後ジャパンでもついで買い。今回のヒットはドイツ製スポンジ「激落ちくん」。なんでか知らないが水だけでしつこい油汚れががんがん落ちる。 汚れ落としとともに消しゴムのカス状のものが出るのだけど、これは使うとスポンジが劣化していくのだそうだ。台所回りに一通り使ったらモロモロになってしまった。 なので一発モノみたいですが、本当に良く落ちたのでネコネコと感動する。(笑)1個198円。面白いのでまた買おう♪ 夕方から獣医さんへ。まりちんの抜糸全終了〜。 鼻の具合が悪くなってから白くなってた顔右半分に、黒い毛が生えてきた。変形していた部分も随分元に戻ったし。検査結果は癌でも今のところ経過良好なので、無理な治療はまだしない方がいいということになった。見た目だけでもこんだけ良くなると、嬉しい。ようやく術後の緊張状態が解けた感じ。ついでにQのまだゆるい腹具合を相談。3ヶ月仔猫が1日1.5缶は食い過ぎらしい。(^^;) 性懲りもなく、FF9攻略日記始めました。 今度こそ、完了したいぞ。>FF |
![]() |
今日もつつがなく暑い。 牛乳食中毒の件以来スーパーで雪印牛乳(京都工場製)がごっそり売れ残ってるのを見かけたと思ったら、今日には雪印製品そのものが消えていた。売れないんだろうなぁ。 ところで、後日回収対象になった製品で、賞味期限7/3付の雪印大阪工場製成分無調整牛乳がウチにも1本ありました。しかしすでに全部飲んでリサイクル回収用に空パックを洗って乾燥してしまった後なのよ。「低脂肪牛乳で食中毒」のニュース聞いた時にはすでに半分空けてて、対象外でどうもないからってその日のウチに飲んじゃったですが。(^^;)アレが最後の雪印製品にならにゃ良いけども。 午前中、部屋の掃除をしてる間邪魔をしまくるQをベランダに出し、遊ばせる。次に見た時には手すりの上に堂々乗っかって外界を見ているQがいた。(^^;)ひえええええ。 なんせウチのマンションは築30年近いシロモノ、ベランダの手すりは昔ながらの金属製の柵でしかない。その上部わずか5cmほどのそれも湾曲した部分に4つ足で自慢気に乗っかってるQ。落ちたらどーすんのあんた。 「ディアブロ2」にハマる、ネコネコとその友人Y君(クロネコ)。 きょうのばんごはん・宅配寿司 |
![]() |
暑い日が続いたかと思うと、夕方から雷雨。 窓がコンコン言うので見たらヒョウまで降っていた。約2cm大のヒョウ。 いつもの雷雨なら帰宅途中の人がきゃあきゃあ言う声が聞こえるんですが、ヒョウには避難したようで道は静か。 まりちんの細胞検査の結果、鼻腔内癌だと判明してしまったのでなんちゅーか、あうう。手術は上手くいったけど、鼻はまだグズグズいってる。転移の心配もある。 これ以上は抗がん剤や放射線治療しかないんだけど、体力的に無理。年齢を考えると今は様子見るしかないんよね。顔の毛は生えて来たけどすっかり白くなっちゃったまりちん。 なんだかパンダみたいな顔になってしまったですよ。 きょうのばんごはん・ハンバーグ、サラダ、ニラ玉、味噌汁、麦御飯 |
![]() |
昨日ネコネコとY君は深夜までディアブロ2で格闘しておったらしい。 私は半端な状態で止まってたWA2を再開、ようやく2枚目に行く。しかしゲームに限らず物語においての、このセリフって重要だなぁ。 ゲームの容量が大きくなって以来物語世界も拡大し、当然ストーリーも長くなり、その分説明的セリフもクドクなってしまい。正直読まない方が面白い時もある。言葉の選択、長さ、タイミング。FFのスーファミ時代やWA、幻想水滸伝はここらへんが上手くいっておったし世界観もきっちり統一されてて、まだわかりやすい方なんだけど。・・・FF9、予約はしたけどもどうなんぢゃろね。(^^;) 晴れたので洗濯。洗っても洗っても洗っても、まだある洗濯物。ううう。 きょうのばんごはん・炒飯 |
![]() |
木曜にまりちんの頭部だけ抜糸。首の傷はまだくっついてないので、翌週となる。 んでその夜何気に抱き上げたら首の傷が2cmほどぱっくり開いてる。うああああああ。自分で掻く恐れがあるので、包帯で応急処置。 でもね、嫌がって自分で包帯取ってしまうんですよ。夜中に何度も付け直してたら眠れず。 金曜朝イチで獣医さんに行く。途中、この時期よく沸いてくるような変なおっさんに遭遇。 変なのはしかたないとして、浮浪者なのか変質者なのか、それとも重度のラフスタイルなおっさんなのか、どのジャンルかわかんなくて判断に迷いつつやり過ごす。 獣医さんで話を聞くと、首部分の様子を見るために糸を2針分ほど取ってたらしい。そこが開いてしまったのだそーだ。おーい。 包帯とネットカバーのようなモノを付けてもらって帰宅。昼までまりちんの様子を見ながら掃除してQの相手に廊下ダッシュ。おええ。その後夕方まで爆睡。 ほんで、今日。 本日はディアブロ2の発売日であるらしい。ネコネコ早朝よりそわそわして眠れず、朝風呂にまで入ってから友人Y君といそいそ日本橋へ。 開店前に着くと店の前には長蛇の列。でも面子はどう見ても「ヲの人達」なので目的が違うのだろうなと思って見てたら先着何名になんかの美少女ゲームのテレフォンカードがもらえるらしい。へー、よかったねー。開店と同時に彼らはすごい勢いで走っていったそうな。 7万記念は感謝のコマ物・・・・・なんだか字が多くて。(^^;) 漫画っていったん描くの止めると、流れとかコツとかすっぱり忘れるもんなのね。うう。 |
|
←前の日記 Index | Diary ALL | 次の日記→ |
(C) Copyright WANKO All Rights Reserved. |