WANKO's Scribble Note and Diary
2000 Jan



1月


Index | Diary ALL | 次の日記→


 2000年 1月 30日 日曜日

raku644.jpg

見逃した「皇室コレクション」を再放送で見る。
2/13まで開催してるのはわかったけど、伊藤若冲の動植彩絵は展示が終わっていた。 しかも東京国立博物館の他には行かないようだし。ががーん。

伊藤若冲の絵を見てると、線描を見る側描く側の気持ちよさが同時に味わえる気がする。こういう線を描いてみたいなーと思うんですわ。 Paiterで再現出来ないのがこの筆の弾力のある線。直描きでこれをやってる人をまだ見たことがないけど、いるのかなぁ。 走る線までがタブレットペンの限界なのかなー。あうう。

男子百景、74番更新。



 2000年 1月 28日 金曜日

raku643.jpg

本日、このHPが6万アクセスを迎えました。
皆様、本当にありがとうございました。開始して3年半、やってることは相変わらずですが、これからもよろしくお願いいたします。(^o^)/

そのうえjunkoさんから2度目の6万祝いCG、いただきました。
すっごく可愛いのだす。ありがとう〜。感謝です。

男子百景、No.001〜現時点までのラフのサムネールを一括して、百景一覧にしてみました。 こうしてみると、ここ数ヶ月の自身の苦悩と迷いと恥と脳天気にまみれた紆余曲折な経過を改めて実感。(^^;) しかし絵の悩みは描かんと解決せんということだけはわかったぞ。



 2000年 1月 27日 木曜日

raku630.jpg

宅配本が届いた。
今回頼んだのは、「NOWON」の25、26号、絵画材材料事典、あさりよしとお「ワッハマン」11巻、諸星大二郎「栞と紙魚子の殺戮詩集」、 山本貴嗣「猟姫ナジャ」。写真集ダイジェスト版みたいな本と画材の専門書とコミック数冊・・・と、かなり幅広い注文でした。(笑) 本屋で諸星大二郎は最近よく見かけるようになったけども、山本貴嗣はとんと見なくなった。本屋のHPで検索したら近作も出てることは出てるらしい。 今回も「猟姫ナジャ」はあったけど、「弾アモウ/AMMO1」は取扱外商品てことで届かず。出版社は蒼竜社・・・ってどこだ、いったい。(^^;)

男子72番で気が付いた「もうちょっとの奥行感」。これを必要と感じるのは、そこにあるリラックスした感じを出したいと思うからで。 画法や技術の物理的な条件に不満が出ることで、自分の中のメンタルな部分も見えてくるっていうのが面白い。写真を真似ただけでは意味がないのだ。

きょうのばんごはん・親子丼、焼魚、ワカメのお吸い物



 2000年 1月 26日 水曜日

raku642.jpg

さるお方に教えてもらったゲイサイトで 資料用の男性写真などをげっぷが出るほどしこたま閲覧し、最近それを参考に描いたりしてます。 男同士のハードなカラミもあれば、眠る姿を写したきれいなのもあり、一部はいわゆる古典的ポーズにも近くて、そのままモデルに使える画像もあったりする。 確かにそれも悩ましい姿ではあるが。ということは、昔々のゲイの方はピエタとか最後の審判とか磔刑キリスト像なんかを見て欲情しておったんでしょうか。侮りがたいのぅ。(^^;)

WOWOWオリジナルドラマ「怪・7人みさき」を再放送で見る。大雑把に言えば必殺怪奇版。もうちょっと独自性が欲しかったがー。 なんせ夏八木勲と藤田まことが出てきた時点で他の俳優の存在感が一気に薄くなってしまった。つまりはこの2人以外の俳優陣が時代劇やるには大根過ぎるのね。小姓を嬲るイタイ若殿はよくがんばってたけども。殺陣もあるんだかないんだか・・・うー今日の「剣客商売」見て溜飲下げよう。

男子百景、72番と73番更新。



 2000年 1月 24日 月曜日

raku641.jpg

セリエA、奇跡の18節。(涙)
なにがというてペルージャ、アウェーで3位パルマ相手に4試合ぶり復活の勝利。うふふふふふふふ。 ここ数試合無得点完敗だったチームが前半で2点もリード。 ハーフタイムにマッツォーネ監督階段で小躍りするわ、試合終了後にはテデスコ歓喜のぱんつ脱ぎするわ♪ 中田もいないけどラパイッチもいない状態で全員があそこまでまとまるとわ。今日は試合をビデオでまた見て、水曜には スカパーで再放送も見てしまうんだろうなー、わははーうかれぽんち。

試合終了後ユニホーム上下サポーターに進呈したテデスコは、小柄なせいかユニホーム下のTシャツが尻下まであってミニスカ状態。 他の選手だとブリーフ丸見えなんだけどね。可愛いから許す。(笑)

きょうのばんごはん・コロッケ、スパゲティ、野菜サラダ、ワカメのお吸い物、白御飯



 2000年 1月 23日 日曜日

raku640.jpg

数ヶ月ぶりに、ダンナの髪の毛を散髪。通販で買ってみた右利き左利き両用の散髪バサミで切ってみたけど、まだ慣れないのでちとぎこちない。 その上、ダンナの髪はどんどん減る一方なもんで、非常に切りにくいのだ。(^^;)

ペルージャの試合が日本時間月曜朝4時半開始なもんで、酒飲んで目覚ましかけて早々に寝るダンナ。ずっと起きてる私。(笑)

女子百景、6番いっこと、 男子百景、71番いっこだけ追加。

きょうのばんごはん・ダシ巻き、漬物、わかめの味噌汁、白御飯



 2000年 1月 21日 金曜日

It's too late

←さらに画廊新作連続更新中。ぜーはー。
ここ数日一気に数点仕上げたもんで さすがに今日は、手痛い目痛い肩痛い。(笑) 久々にサロンパスのお世話になりました。

NHKで四大文明特集が夏頃から始まるとか。 ここ数年、故宮、エジプト古墳発掘と来てるので歴史物の人気も出たのかな。 「シルクロード」の時代から比べると映像が格段美しくなって、CGも凝ってる。 展覧会も予定されてて、これは全国巡回するらしい。ちゅーことで期待して待ってよう。

あー、ついに大阪にも雪が降ってきました。寒いです。

きょうのばんごはん・焼きそば、豆御飯



 2000年 1月 20日 木曜日

いとしいひと

←画廊作品連続更新中。
去年の投稿没作とか描きかけの絵とか、ずっとHDDの肥やしになってたんで、一気に仕上げてアップしています。 ついでに去年の絵No.049までを旧作に入れたり、アイコン新しくしたり、画廊もちょっとだけ模様替えしたり、ぜーはー。(^^;)

ここんとこさすがに真冬の寒さで、大阪も雪が降りそうな気配です。 猫のまりちんの鼻炎もまた悪化しそうなんでエアコンの暖房も入れたんですが、これが机の真上にあるもんで机に向かってると温風が勢い良く当たってしまい、 顔がパリパリ。(笑)猫はゴキゲンさんですが。

きょうのばんごはん・ビーフシチュー、サラダ、豆御飯



 2000年 1月 19日 水曜日

吸血鬼先生

吹田は今日も昨日も放火と思われる不審火が連続発生中で消防車が景気よう走ってます。 年明けてもまだ捕まらんのかなーと思ってたら、とっくに20代1人が逮捕、小学生2人が補導されてたそーでし。 それでも毎日のように発生する不審火。犯人は何人おるんでそね。

←こんなものを描いてみました。
男子百景68番の焼き直しGIFアニメ版(^^;)です。 とある投稿サイトから案内メールが来たので出品したんですが、ここはHP公開作品でもOKなので嬉しい。 掲載可能かどうかは月曜更新時にならんとわからない。表現が極端でないかどうか、色々チェックがあるのかな。

きょうのばんごはん・ビーフシチュー、サラダ、おにぎり



 2000年 1月 18日 火曜日

ばなー
ばなー
ばなー

新年なのでバナーを新しくしました。

といっても近作ラフ3点を使っての即席ですが。(^^;) バナーURLはそのままなので、リンクされてる方は自動的に新しくなってると思います。

きょうのばんごはん・卵とじうどん、サバ塩焼き、菜の花ゴマ和え、白御飯



 2000年 1月 17日 月曜日

raku636.jpg

ミヨシノリカツさんの、図画工作をリンクページに加えさせていただきました。 骨太で筋肉質でタフでしかも美しいにーちゃん達を描かれる方です。大漁祭、ひとでなし劇場も必見。麗しの猫写真まであって、嬉しいHPです。うふふ。

昨夜のサッカー観戦はえらいことになってまして、ユベントス対ペルージャ戦の後中田の移籍したローマ対ベローナ戦まで観る始末。 ネコネコは今日寝不足でフラフラだったらしい。某サッカー系掲示板を読むと、この2試合の他に名波のいるベネチアの試合、 城選手の行ったスペインリーグまで見たツワモノもおるとか。毎週それやってたら死ぬぞ。(笑)

←画廊新作、といっても投稿没作2連発です。
去年の春から初夏に描いた2点を画廊にアップしました。
「金目銀目」と、 「Summer Time」
ここにアップするということはですね、落ちたんですわ。へへへ。

きょうのばんごはん・メンチカツ、ミニとんかつ、サラダ、味噌汁、白御飯



 2000年 1月 15日 土曜日

raku635.jpg

ペルージャ2試合連続0-5の大敗で、あちらの新聞には大崩壊とか、再ドボンとか、中田ローマ移籍でNakatastrofe ナカタストロフェ(カタストロフィー/大惨事)とか。 ああ、中田のいないペルージャ、明日はどうなることやら。アウェイでユベントスだし。オリーヴェ兄貴はインフルエンザだし。 そして今シーズン後半、ペルージャとローマの2試合を当日連チャンで観る気でいるネコネコと私の体力は果たして持つのか。(笑)

眼鏡を受け取りに行き、駅の本屋に寄る。「皇室の至宝展」の画集が出てたけど\9,200はちょっとなぁ。伊藤若冲の画集探した方が良さそうなんでパス。 ところでその目当ての伊藤若冲は大方宮内庁の所蔵とかでこういう機会でもないとまず観ることがないそうだ。関西ではやらないのかな。>皇室至宝展。

百景に参加して数ヶ月、とりあえず「100枚」という目安で色々描かねばと頭をこねくりまわしてると、悩んでしまいます。 当然ネタは尽きるし、煮詰まるし、自分の絵に飽きもくる。そこでそれまで固まってきていたスタイルを一度解体して元から組み立てなおすような気持ちに陥ります。 たぶん自分の欠陥を根元からなんとかしようともがいているような状況だと思うんですが。 女子も始めて二百景になってしまったので、更にもがきは増える。けけけ。(^^;)

男子百景69番と70番、2点更新。



 2000年 1月 12日 水曜日

raku634.jpg

歯医者に行く。
50分待って「猫元気になったかー」とか言われて薬塗られて110円。(笑)

その後で、駅の反対側の眼鏡屋さんに新しい眼鏡を作りに行く。 モニタ作業には小さいフレームと軽すぎる眼鏡がどうも合わないとわかったので、コレコレの理由で古い眼鏡同様の大きさと重さにしてください といったら、今時珍しい注文ですね、と笑われる。確かに最近の眼鏡はより軽くより小さめというのが主流らしい。 んでもそーゆーワケなんで、以前のに近いのを選んでもらった。しっくり来たのはKANSAIとコンバース。 家で使うからノンブランドのシンプルなのでもいいのだけど、色々試してKANSAIので作ってもらうことにした。

んでその足で獣医さんに寄って、まりちんの心臓の薬をもらって帰る。

男子百景、67番と68番の2点更新。

きょうのばんごはん・肉じゃが、ラーメン、白御飯



 2000年 1月 11日 火曜日

raku630.jpg

ラベル作りが面白くなってきたので、種類の多いエーワンの用紙を補充に行こうと近所の某電気屋に行ったら、そこにはエレコムのラベル用紙が4〜5種類しかなく、 仕方ないのでノートパソコン用ケースを買ってしまう。これがまた中古ノートだと3mmほど寸法がデカくて横にすっぽり入りません。タテになら入るんだけど、そうなると取っ手が当たるので使いにくい、帯に短しタスキに長し。(^^;)

きょうのばんごはん・肉じゃが、焼鮭、サラダ、味噌汁、麦御飯



 2000年 1月 10日 月曜日

raku633.jpg

昨日のペルージャ、ホームでウディネーゼ相手にまたしても5失点で大崩壊。 来節からユベントス→パルマ→ミランと強豪との試合予定だというのに。ああ、このまま下手すると5試合連続5失点、怒涛の25失点かも。あうう。(泣)

ここ2〜3日、「ラベル屋さん98」でMDやMOのラベルを作って遊んでます。
以前は1シートに1種類の画面しか印刷できないと思ってて、それだと2枚つづり4枚つづりのシートだと同じモノが重複して出来てしまってたんですが、 テキスト編集とレイアウトをリンクさせると、同一シート内で個々に印刷できるとわかりました。
←実はこんな風に、違うデザインで一度に印刷可能だったのでした。ああ、今まで何枚無駄にしたことか。(^^;)

Painter6、1ヶ月たっても届かないので、またメディアヴィジョン宛に問い合わせメールを送る。 前回も遅かったのだけど、メタクリエーションでなくメディアヴィジョンから優待販売で買った場合、発送遅れてしまうのかな。にゅー。

きょうのばんごはん・カレー、サラダ



 2000年 1月 8日 土曜日

raku632.jpg

風邪は徐々に回復。
一昨日あたりからは咳に悩まされずぐっすり眠れます。鼻水はまだズルズル。(笑)
そういえば、ASAHI-NETで新年になってから更新すると、年度が1桁増えて、2000年は「100」になってました。 リオハさんちの掲示板の日付も100年だったそうだし。 いうてもこれで2999年までは使えるから、当分間に合うんでしょうな。

TUTAYAに行ったらチラシが入ってた。HPが出来てたのね。 在庫情報も検索できるそうなんで、データベースをのぞいてみる。遅い。深夜だというのに、死ぬほど遅い。 音楽コーナーではジャケット写真が、それもBMPで公開されておって、これが275×275で200KB超えるんだもんな、 そら遅いはずだわーと思いつつ、CD-R搭載コンポまで売り出される今日、これは自作ラベルに使ってね♪ということなのかとも思う。 MDラベル用にありがたく待って閲覧する。(笑)

しかしまだ不完全なようで、穴が目立つのが寂しいっす。アーティスト名「ジャーニー」や「トム・ジョーンズ」で1件もヒットなし。 古いけど現役なんだぞー。新しいところでブリーフ&トランクス、これもない。一発屋だけどアルバム出たんだぞー。早く作ってくれい。>TUTAYA。 それはそうと、このデータベース、著作権云々に引っかかってなくなりゃせんかと心配で。(^^;)

女子百景、5番いっこだけ追加。



 2000年 1月 5日 水曜日

raku631.jpg

今日はええ天気に恵まれましたので、ずっと洗濯しております。 後回しに出来ることは全部後回しぢゃーと、年末〜正月3ヶ日洗濯しなかったもんで溜まった溜まった。(^^;)

去年から始めたラフ百景ですが、やはり中盤40〜60番に、内面的なヤマ場(^^;)に差し掛かるようで、この時期なんだかつらかった。 色々目先を変えたりしたものの、同じツール、同じペースで描いてると、ダレも出てくるし、自分の画風に飽きも来るし。 ただそういう時期を体験しないと、わかんないこともある。 紆余曲折の挙句結局は元の描き方を続けているんですが、描き方や手法は2次的なモノで、肝心なのは物の捉え方なんだと思うんですわ。

女子百景、3番、4番追加。
ここんとこ男ばっかり描いてたもんで、久しぶりの女体はなんだか手が喜んでるぞ。(笑)



 2000年 1月 3日 月曜日

raku629.jpg

あーまだまだ正月で、毎日御節とお雑煮を食っちゃ寝です。

←ネコネコの実家に御年始に行く途中、出会った黒猫(オス)。
まだ子供みたいで身長は短いのだけど、腹回りはみっしり肉がついててまるで熊。 仔猫なのにすでに重かったぞ。(笑)全身真っ黒の純黒猫で目は金色、尻尾も真っ直ぐでした。 人懐っこいとこを見ると飼われてるのかな。色艶も良いし、あの肉付きだし。(^^;)

新年なんでなにか新しいことを、ってことで、女子百景始めてしまいました。 男子百景が2/3まで来たので、女子でのんびり続けようかと思います。



 2000年 1月 1日 土曜日

raku630.jpg

あけましておめでとうございます。
ちゅーこって、2000年です。 昨年も色々と些末な事をづらづら綴ってまいりましたが、今年もいっそうお目汚しな日記になるかと思います。 そんなわけでよろしくお願い申し上げまする。

しかし去年の暮れからの風邪が治ってませんで、まだゲホガホ状態です。2週間もたつというのに、咳鼻水痰がひどいんですわ。 結局大掃除はネコネコにある程度やってもらい、私は横になっておりました。 御節も今回は作らず出来合い惣菜をお重に詰めて終わり。んでもスーパーで充分揃う。値段も作ったのと変わらなかったりする。(^^;)

んでま暮れの話ですが、猫のまりちんの鼻炎までぶり返してたようで、また鼻水が出てなんだか食欲もない。31日の朝、あわてて獣医さんに連れてって診てもらったら体重が2.6kgになってるし。注射2本打たれて薬もらって帰ったけどその日は1日食欲なし。鼻炎で臭覚が落ちるとそうなってしまうそうでして。今日になって調子が戻って来たのか、朝から景気よく食べてます。やれやれ。

ところで、年賀状。今回出せたのが12/30ですから、元旦に着いたかどうか。新年早々すんません。(^^;)

184,733
Index | Diary ALL | 次の日記→
(C) Copyright WANKO All Rights Reserved.